ゴールデン・リタイアーズ

S20年生、後期高齢ゾーン、人生最終コーナー「遊行期」の
徒然残日写真録

191125 妻と紅葉探訪ドライブ。松延池、牛頸ダム、坂本神社。カイノキ(孔子の樹)!!

2019年11月25日 | 趣味と交遊

上下歯列接触癖!リラックスして歯のかみ合わせをしないように意識、意識、意識。気のせいか左上奥歯の調子が良い。この癖をなくしてゆこう。

 九州道、広川ICをおりて数分のところに太原(たいばる)というところがあってイチョウの黄葉で有名。ほぼ黄色になったとパソコン情報。しかし天気がイマイチなので延期。

わがやの西側の勝手口のもみじがきれいに紅葉、東の和室横のもみじはまだ緑が多い。紅葉というのは場所により大違いなんだね

冬鳥がきていないか松延池に出かける。

ついでにナフコによって庭の枕木にぬる防腐剤を調達。1缶では足りなかった。松延池は黒鵜やカモたち、サギなどがやってきていた。またじっくり撮影に来よう。

ジョイフルで昼食をとったあと大野城市の牛頸ダムにでかける。西日本新聞の四季彩々カレンダーに紹介されていた場所。上の写真。もっと紅葉が赤く染まりダム湖に映りこんでいる写真だった。

現場は小雨模様で紅葉もくすんだ感じ。

ダム湖にはじめてみるカモ、しらべてみるとキンクロハジロ。目が金色で飛ぶと羽の白がめだつというのでキンクロハジロという鳥らしい。

遊歩道を歩いてみる。晴れておればもっと紅葉が映えたかもしれないね

令和改元で有名になった太宰府の坂本神社にまわる。令和元年中に御朱印をもらいたいという妻の願望。残念ながら月、木は社務所が締まっている日。しかし御朱印帳3300円はちと高い気がするね。

駐車場の用地に珍しい樹が紅葉していた。しらべてみるとカイノキという樹木らしい。孔子廟などにうえられていたので孔子の樹ともいうらしい。

 かえりスーパーによってちゃんぽん麺を調達、昨夜の鍋ののこりにいれて夕食。大相撲も終わったので淡々と夕食。今日も無事に終わりそうですね・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする