2007/02/06
「ちはやぶる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは()」
「神代さえ聞いたことなし竜田川真っ赤に染まることなどはなし()」
「神代から聞いたことなし竜田川赤い染物することはない(改2014)」
「なんとなし竜田の川が紅葉にて赤く染まると読みゐしものを()」
「業平は阿保親王の第五子でモデルとなれる伊勢物語にて()」
2014/07/15
「ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは(#017:在原業平朝臣)」
「【訳】神が活躍したと言う昔から竜田川で真っ赤に染まった紅葉の水で絞り染めをするなんて聞いたことがない()」
014-◎-009 「陸奥のしのぶもぢずりたれゆえに 乱れそめにしわれならなくに (#014:河原左大臣)」
| 「花の色は移りにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに(#009:小野小町)」
069 「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は 竜田の川の錦なりけり (#069:能因法師)」
「竜田川ここでは染めはやりません からくれなゐに水くくるとは(付句遊戯-#017)」
「業平は『伊勢物語』の主人公色男にて女たらしと()」
「業平は女御高子の屋敷にて竜田の川の屏風絵見たり(清和天皇の女御)」
【参考】
「住む魚も染まると知らじ千曲川 からくれなゐに水くくるとは()」