2007/02/26
「君がため惜しからざりし命さへ長くもがなと思ひけるかな
(藤原義孝)」
「会う前は死んでもいいと思いしが長く生きたいあんたと二人()」
「義孝は詩才にすぐれ美男なり天然痘で若くして逝く(21才でなくなる)」
「書をよくす藤原行成はその子だが幾つのときに成せし子なのか()」
「義孝は死んだとしても法華経を唱えりゃ還ると母にいいたり
(他の人が死者への作法をしてしまった)」
「しかばかり契りしことをわたり川かへる程にはわするべしやは
(母か父の歌?)」
2014/10/15
「君がため惜しからざりし命さへ 長くもがなと思ひけるかな(#050 藤原義孝)」
「【訳】あなたのためなら惜しくもなかったわたしの命でしたが 夢が実現した今となってはちょっとでも長生きしたいと思うようになりました()」
038 「忘らるる身をば思はず誓ひてし 人の命の惜しくもあるかな (#038 右近)」
| 「君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣手に雪は降りつつ (#015 光孝天皇 )」
080-◎-021 「ながからむ心も知らず黒髪の 乱れてけさはものをこそ思へ (#080 待賢門院堀河)」
| 「今来むといひしばかりに長月の 有明の月を待ち出でつるかな(#021 素性法師)」
015
「孫生れて寝姿見ればわが身さえ 長くもがなと思ひけるかな(付句遊戯-#050)」
「藤原義孝詠めるこの歌はピュアな気持ちを素直に歌う()」
「義孝は藤原伊尹の三男で子には三蹟行成がいた()」
「エリートでもて男なる義孝の関心事は仏道なりし()」
「繊細か鮒の子鱠ナマス馳走され悲しくなってその場立ち去る(今昔物語にあるエピソード。母の肉に子を和えていると言ったらし)」
「同じ日に天然痘で兄ととも亡くなり母を悲しませたると()」
「法華経を誦すためこの世に甦ると言えど作法の誤りがあり(大鏡にエピソードあり)」
【参考】
「『即興詩人』のベルナルドオのわが夢の 長くもがなと思ひけるかな(安野光雅#050)」