先日、鎌倉寺社巡りに行ってきました(2012年6月24日)。行ったのは杉本寺と報国寺。杉本寺は鎌倉最古のお寺。報国寺は竹のお寺として有名で、2011年版ミシュラン・グリーンガイドで三つ星に輝いています。鎌倉でもう一箇所、三つ星が付いているところは東慶寺で前にこちらで紹介しています。

まずは、杉本寺の近くの左可井というお店でお昼を食べることにしました。この店、最近テレビで紹介されたらしく人が並びます。我々は第一弾の列が中に入った後に並びました。この後どんどん人が集まり、行列は中庭まで続くほどでした。
写っているのは一人で待たされてけげんそうな娘です。

あなご丼セットを食べました。あなごがほろほろに柔らかくなっていて確かにうまい。ここまで柔らかく煮ても型崩れさせないのがノウハウなんでしょうね。

鎌倉には街じゅうにアジサイが咲いていました。これは左可井の庭に咲いていた紫色がきれいなアジサイ。

杉本寺。鎌倉最古(734年創建)にして、天台宗の寺。禅寺が多い鎌倉にはめずらしいかも。

階段を上っていきます。

仁王門の仁王像は運慶作という。

茅葺き屋根の本堂。

次に来たのが竹の寺、報国寺。

禅宗(臨済宗)のお寺で足利氏にゆかりがあります。

山門。

庭は禅寺らしく枯山水風です。世界を表しているようです。

本堂。

手前(左)までは普通のお寺ですが、奥(右)が竹林になっているのがこの寺の特徴。

竹林に入り順路を歩きます。


竹林の奥には休耕庵という茶席があります。

ここで抹茶をいただきました。

竹林を見ながらです。

これは足利氏一族の墓。足利氏は鎌倉幕府の有力御家人でした。

中庭は立ち入り禁止。

鐘楼。
ミシュラン効果か、外国人の見物客が多いです。ジャパニーズ・ベイビー(うちの娘)を写真に撮ろうとしている外人さんもいました。

迦葉堂という座禅堂。ここでは一般人も参加できる座禅会が行われます。
東慶寺もそうでしたが、報国寺には一つの完結した世界が再現されているという感じがしました。

まずは、杉本寺の近くの左可井というお店でお昼を食べることにしました。この店、最近テレビで紹介されたらしく人が並びます。我々は第一弾の列が中に入った後に並びました。この後どんどん人が集まり、行列は中庭まで続くほどでした。
写っているのは一人で待たされてけげんそうな娘です。

あなご丼セットを食べました。あなごがほろほろに柔らかくなっていて確かにうまい。ここまで柔らかく煮ても型崩れさせないのがノウハウなんでしょうね。

鎌倉には街じゅうにアジサイが咲いていました。これは左可井の庭に咲いていた紫色がきれいなアジサイ。

杉本寺。鎌倉最古(734年創建)にして、天台宗の寺。禅寺が多い鎌倉にはめずらしいかも。

階段を上っていきます。

仁王門の仁王像は運慶作という。

茅葺き屋根の本堂。

次に来たのが竹の寺、報国寺。

禅宗(臨済宗)のお寺で足利氏にゆかりがあります。

山門。

庭は禅寺らしく枯山水風です。世界を表しているようです。

本堂。

手前(左)までは普通のお寺ですが、奥(右)が竹林になっているのがこの寺の特徴。

竹林に入り順路を歩きます。


竹林の奥には休耕庵という茶席があります。

ここで抹茶をいただきました。

竹林を見ながらです。

これは足利氏一族の墓。足利氏は鎌倉幕府の有力御家人でした。

中庭は立ち入り禁止。

鐘楼。
ミシュラン効果か、外国人の見物客が多いです。ジャパニーズ・ベイビー(うちの娘)を写真に撮ろうとしている外人さんもいました。

迦葉堂という座禅堂。ここでは一般人も参加できる座禅会が行われます。
東慶寺もそうでしたが、報国寺には一つの完結した世界が再現されているという感じがしました。