こんな暑い夏だから、少しでも涼しいところに行きたい。そう思って行ってきたのは信州の安曇野です。8月9-10日の2日間の旅の1日目を紹介します。
前日まで娘が風邪で熱を出していたのですが、出発日の朝には完全に平熱に戻ったので旅行することに決定。ただし熱を出したあとはイヤイヤ状態になるので、特に食事の時の暴れん坊ぶりにはホトホト手を焼きました。会長とか大魔王とか呼んでいます。
この日は、中央線で松本まで行き、大糸線に乗り換えて穂高で下車しました。昼間の暑さは横浜とかわりありませんが、夕方から朝にかけてはかなり涼しくなり、夜寝苦しくありません。さすがは高原!と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/d65b595146aec2ed4d83c0bdf1cf8976.jpg)
中央線の小淵沢あたりから八ヶ岳が見えます。
いつか登りたいです。
2年前にふもとの清里高原に行ったときのレポートはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/beee3e5a3210745e1bcbf8cc4a767c9b.jpg)
列車が進むとどんどん山の姿が変わっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/97bbe4c8f0b896290a1ebf2fff02186e.jpg)
穂高に到着して、周遊バスで向かった先は大王わさび農場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/395463971eb3aaf482251780aa723338.jpg)
北アルプスからの雪解け水、蓼川(たてがわ)の流れがなんとも涼しげで癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/fe4699617d727e60a0804ee75c9a002c.jpg)
黒澤明の映画「夢」のロケ地になったという水車小屋のあたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/3f432220983a3621b70bff20a38c856b.jpg)
このようにラフティングのようなボートも運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/1e9df73f092be76a392cff9c862977e0.jpg)
娘は病み上がりなので、長時間日射の当たるところには出さないようにしていましたが、歩かせると楽しくてしかたがないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/78559ea6f23316df42d1f2baa8595c74.jpg)
周遊バスで穂高に戻る途中で見えた、広い田んぼと山の風景。
こんな眺めが正直言って安曇野で一番感動した風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/dacd0ec175bec9975c98d9bb8b123ae3.jpg)
穂高ビューホテルに泊まります。
ホテルのロビーはアールデコ風の落ち着いたいい雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/c2a903caf18cddd3b48b01aa5f36587c.jpg)
ホテルの中庭は芝生で周りが森に囲まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/17c0a6cbdcc4c056f5e4bafba1a97450.jpg)
ホテルの周囲には散策路があってプチ山歩き気分が味わえます。
壊れたプールが残っていて、小さな子供には危険なところがあったのが妻には不評でしたが。
前日まで娘が風邪で熱を出していたのですが、出発日の朝には完全に平熱に戻ったので旅行することに決定。ただし熱を出したあとはイヤイヤ状態になるので、特に食事の時の暴れん坊ぶりにはホトホト手を焼きました。会長とか大魔王とか呼んでいます。
この日は、中央線で松本まで行き、大糸線に乗り換えて穂高で下車しました。昼間の暑さは横浜とかわりありませんが、夕方から朝にかけてはかなり涼しくなり、夜寝苦しくありません。さすがは高原!と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/d65b595146aec2ed4d83c0bdf1cf8976.jpg)
中央線の小淵沢あたりから八ヶ岳が見えます。
いつか登りたいです。
2年前にふもとの清里高原に行ったときのレポートはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/beee3e5a3210745e1bcbf8cc4a767c9b.jpg)
列車が進むとどんどん山の姿が変わっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/97bbe4c8f0b896290a1ebf2fff02186e.jpg)
穂高に到着して、周遊バスで向かった先は大王わさび農場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/395463971eb3aaf482251780aa723338.jpg)
北アルプスからの雪解け水、蓼川(たてがわ)の流れがなんとも涼しげで癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/99/fe4699617d727e60a0804ee75c9a002c.jpg)
黒澤明の映画「夢」のロケ地になったという水車小屋のあたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/3f432220983a3621b70bff20a38c856b.jpg)
このようにラフティングのようなボートも運航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/1e9df73f092be76a392cff9c862977e0.jpg)
娘は病み上がりなので、長時間日射の当たるところには出さないようにしていましたが、歩かせると楽しくてしかたがないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/78559ea6f23316df42d1f2baa8595c74.jpg)
周遊バスで穂高に戻る途中で見えた、広い田んぼと山の風景。
こんな眺めが正直言って安曇野で一番感動した風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/dacd0ec175bec9975c98d9bb8b123ae3.jpg)
穂高ビューホテルに泊まります。
ホテルのロビーはアールデコ風の落ち着いたいい雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/c2a903caf18cddd3b48b01aa5f36587c.jpg)
ホテルの中庭は芝生で周りが森に囲まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/17c0a6cbdcc4c056f5e4bafba1a97450.jpg)
ホテルの周囲には散策路があってプチ山歩き気分が味わえます。
壊れたプールが残っていて、小さな子供には危険なところがあったのが妻には不評でしたが。