上野動物園に行ってきました(2018年1月27日)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/6d6fd1f0f145c9c267721c06a615278f.jpg)
毎年冬にやっている東京の動物園&水族園スタンプラリーが、今年も「VISITほっとZOO 2018」として開催中です。スタンプを集めて応募すると抽選でプレゼントが当たるので、娘もがぜん動物園に行く気になります。そういうわけで、いつも冬になると動物園に行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/363c4e3b27cd9707e9f47314cd6c9a3a.jpg)
上野動物園表門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/b9e763e92df2cfa62fc11f4c088d8c37.jpg)
ジャイアントパンダの子、シャンシャンを見るための待ち順路ができていましたが、並んでいる人はなぜか少なかったです。うちは抽選に当たりませんでしたが。2月1日からは整理券による先着順制になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/25a0947ce4304ec436b283c2c9797b11.jpg)
でも、父親のリーリーは誰でも見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/531d0ace4cedc7f620c9c9ba81fd0649.jpg)
ホッキョクグマは雪が降ったせいか元気そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/043269aa0ff88c687870ec1fe9e1cfd6.jpg)
エゾヒグマか?
こちらも、木株を揺り動かしたりして元気でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/9b22d5e3aecf278980fd475f29698c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/ea290f4aa74c6542e6e020c721bd3143.jpg)
ヘビクイワシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/19f05088bcd5a41878da215d25ad9b60.jpg)
ツルの一種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/9bc207bcd057c88cd5be5259f4c3fd18.jpg)
モノレールに乗って東園から西園に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/a13356a9b5fba1f13bdd77b4ee4256b5.jpg)
あっという間に着いてしまいますが、途中で見える不忍池と後ろのビル群の景色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/9cbf278becbfa024de84cbfa45615195.jpg)
不忍池の中の島にはカワウが群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/f331a1260d636cab637df2e417453fef.jpg)
最近できた、すてっぷ館には、不忍池に生息する生物たちの説明があって子どもにもわかりやすくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/7eaac544f585f55a92be40ee8858f551.jpg)
ハスの実。こんなハチの巣のような形をしているので、名前が短縮してハスと呼ばれるようになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/c11cc948c13c1a130376dfced6a1f5bb.jpg)
帰りに、上野駅のパンダ橋口前のパンダ像の前で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/6d6fd1f0f145c9c267721c06a615278f.jpg)
毎年冬にやっている東京の動物園&水族園スタンプラリーが、今年も「VISITほっとZOO 2018」として開催中です。スタンプを集めて応募すると抽選でプレゼントが当たるので、娘もがぜん動物園に行く気になります。そういうわけで、いつも冬になると動物園に行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/363c4e3b27cd9707e9f47314cd6c9a3a.jpg)
上野動物園表門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/b9e763e92df2cfa62fc11f4c088d8c37.jpg)
ジャイアントパンダの子、シャンシャンを見るための待ち順路ができていましたが、並んでいる人はなぜか少なかったです。うちは抽選に当たりませんでしたが。2月1日からは整理券による先着順制になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/25a0947ce4304ec436b283c2c9797b11.jpg)
でも、父親のリーリーは誰でも見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/531d0ace4cedc7f620c9c9ba81fd0649.jpg)
ホッキョクグマは雪が降ったせいか元気そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/043269aa0ff88c687870ec1fe9e1cfd6.jpg)
エゾヒグマか?
こちらも、木株を揺り動かしたりして元気でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/9b22d5e3aecf278980fd475f29698c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/ea290f4aa74c6542e6e020c721bd3143.jpg)
ヘビクイワシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/19f05088bcd5a41878da215d25ad9b60.jpg)
ツルの一種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/9bc207bcd057c88cd5be5259f4c3fd18.jpg)
モノレールに乗って東園から西園に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/a13356a9b5fba1f13bdd77b4ee4256b5.jpg)
あっという間に着いてしまいますが、途中で見える不忍池と後ろのビル群の景色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/9cbf278becbfa024de84cbfa45615195.jpg)
不忍池の中の島にはカワウが群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/f331a1260d636cab637df2e417453fef.jpg)
最近できた、すてっぷ館には、不忍池に生息する生物たちの説明があって子どもにもわかりやすくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/7eaac544f585f55a92be40ee8858f551.jpg)
ハスの実。こんなハチの巣のような形をしているので、名前が短縮してハスと呼ばれるようになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b7/c11cc948c13c1a130376dfced6a1f5bb.jpg)
帰りに、上野駅のパンダ橋口前のパンダ像の前で記念撮影。