折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

この時季らしく涼しくなって来ました。

2014年10月07日 22時37分53秒 | 秋分

◇ 台風18号が去って台風一過の青空が広がっていましたが、今度はまた南の海上の台風19号の動きが何となく不気味な感じです。

  こちらでも夜風が涼しさと冷たさの中間くらいに感じるようになりましたし、澄み渡った東の空高く満月近い月明りが冴え冴えとしています(昨日6日は十三夜)。

  庭では秋らしい花、たとえばシュウメイギクやホトトギスが次々に開花して、地面にはいつの間にかヒメツルソバのピンクの花が増えて来ました。

  これから朝の気温が下がって来て、つれてしっとりとしたバラの開花があちこちで始まるのではないかと、忙しそうにしていても朝の庭が楽しみな季節です。

 

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

うちの庭では、しっとりとした秋のバラの代表です。

 

□ コーネリア

(Cornelia HMsk 1925 J.Pemberton England)

こちらも庭の秋のバラの代表、今日開花していました。

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

こちらはシーズン通して、毎月咲いている印象があります。

 

□ レディ・オブ・メギンチ

(Lady of Megginch S 2005 D.Austin England)

こちらは久々の開花、秋の返り咲きです。

 

+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

 

台風の影響で飛行機が欠航して、予定より一日遅れで今日戻って行きました。

帰省していた孫娘のKちゃん(3歳)、今回もいっしょに「ガーデニング」を楽しみました。

 

□ バラの挿し木苗の鉢上げです。

 

□ 用土作り、混ぜ方を教えて、あとは好きなように…。

 

□ 親株は上(↑)に、赤いバラ「レディ・オブ・メギンチ」です。

 

□ 5月に鉢上げした「ハーロウ・カー」が、一回り大きくなりました。

 

  

□ 6月の終わり頃には花をつけてました。

 

□ 5月に鉢上げしてもらったとき、まだこんな様子でした。

 

□ じいじ、おもいよお!

「ウィリアム・シェイクスピア2000」のはずです。

  

□ 右上かすかに、「今夜」の月が写っています。

「じいじとばあばといっちょに、Kちゃんのおうちにきてね!」

愉快なKちゃんが、今夕飛んで行ってしまいました。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月に入って、バラの花がボチボチと

2014年10月02日 23時20分25秒 | 秋分

◇ 遠く南の海上を北上している台風の影響か、10月に入ったというのに、今日は最高気温も29度まで上がって、蒸し暑い一日となりました。

  忙しいのかもよくわからないくらい、あわただく過ぎていくここ何日間かですが、出勤前の10分間程度、庭のバラをさらっと眺めていく、そんな毎日です。

 

                                      2014年10月2日

□ けさは、しばらくぶりのオレンジ色が目を惹きました。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

 

                                                9月30日

□ こちらもしばらくぶりの開花です。

 

                                           9月30日

□ ヤング・リシダス

(Young Lycidas S 2008 D.Austin England)

春のバラと比べて3分の2程度の大きさですが、

彩りは少しも遜色がありません。

 

                                                9月30日

□ うちの庭では、例えばこれが秋のバラの代表的な光景となります。

 

□ 満開を迎えたばかりの金木犀なのですが…

 

                                               10月2日

□ なんとまあ、早くも散り始めました。

バラは蕾が多く、しばらくは楽しめそうです。

 

                                           10月2日

□ ウィリアム・シェイクスピア2000

(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

満開時の赤紫色もこのバラの魅力です。

 

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

 

      

□ 「いらっちゃいませ! てんないでおめちあがりでちゅか?」

何度も恐縮ですが、孫娘のKちゃん(3歳)です。

ファストフード店でのキッズの体験コーナーとかで、

大好きなカウンターやレジも経験したみたいです。

 

                                               10月2日

□ 玄関前では、赤いバラ「ヒースクリフ」、白いバラ「アイスバーグ」のコラボが続きます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラの始まりは、赤系統から

2014年09月28日 23時15分50秒 | 秋分

◇ 少し蒸し暑い日が続いた今週でしたが、今日の日曜日はからっとした暑さ、汗ばむことはあっても、この時季らしい陽気でした。

  この夏は雨の日も多くて、そう大した猛暑の夏にはならなかったことも影響したのか、玄関の金木犀が例年より1週間くらい早い開花となりました。

  そんな風に早めに秋めいてきた中、庭のバラも秋の返り咲きが始まったようで、真紅や赤紫色のバラが少しずつですが咲き出しました。

  9月も残すところあと2日、これからは1週間単位くらいで少しずつ秋が深まっていくことでしょうが、季節の花や紅葉を楽しむことになれたらと思っています。

 

                                              2014年9月28日

□ 数日前から返り咲きの始まった赤紫色のバラ。

そのバラの背景で、金木犀が満開近しとなりました。

 

□ ウィリアム・シェイクスピア2000

(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

 

                                           9月27日

□ 昨日は、こんな様子でした。

 

□ 例年より1週間以上、開花の早まった感じのする金木犀です。

 

                                                9月27日

□ ヒースクリフ

(Heathcliff 2012 S D.Austin England)

鮮やかな赤、8月も咲いていましたが、剪定後の秋バラの始まりです。

 

                                            9月26日

□ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

(Princess Alexandra of Kent S 2007 D. Austin England)

この深みのあるピンクのバラ、春夏シーズンよりやや小さく開花しました。

 

                                           9月26日

□ あまり返り咲きしない記憶がありますが、こんなピンクのバラも開花しました。

 

                                           9月27日

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

 

                                            9月28日

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Austin England)

半八重のバラも、さわやかなピンクで返り咲きです。

 

                                       9月27日

□ こちらは夏のバラの延長線上となります。

 

                                           9月28日

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

 

  

□ ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

(Paul's Himalayan Musk R W.Paul 1916 England)

今年の挿し木苗に、小さくともうれしい花が咲きました。

 

+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+

 

□ 日曜日は、孫のKちゃん(3歳)を連れて、市内の水族館へ。

 

  

  

□ お魚好きの女の子、イルカのショーも楽しめたようでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい、小さい秋、スタンバイ

2014年09月24日 22時24分00秒 | 秋分

◇ 台風16号が九州の北西の東シナ海で温帯低気圧に変わっても、当地には湿った南風が吹き込んだものですから、一日蒸し暑い陽気となりました。

  雨模様の天気も思ったほどは降水量もなくて一安心、でもこれから大雨の予想される地域では、雨の降り方にはくれぐれもご注意ください。

  昨日の朝、バラの返り咲きの様子を撮影していまして、ふと玄関横の常緑樹に目をやりましたら、秋を代表する小さい花の蕾が色づき始めているのに気がつきました。

  しかもほんの2輪でしたが、早くもポツンポツンと開花している枝もあって、今年の秋の空気は順調すぎるくらいのスピードで当地を覆い始めているようです。

 

□ 品種によっては、ようやく夏剪定の終わった株もあるのですが、

春の一番花が早咲きのこのバラは、もう返り咲いています。

 

□ ウィリアム・シェイクスピア2000

(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

 

□ この深紅のバラはつぼみも多く、これからが楽しみです。

 

□ その深紅のバラの隣りが、季節の花、金木犀です。

 

□ 少し色づいたのがわかります。

 

□ 右奥に山吹色の「点」が見えますでしょうか。

ほんの2輪、小さい、小さい秋がやって来ました。 

 

□ こちらでも、香りのバラの返り咲きです。

 

□ ガートルード・ジェキル

(Gertrude Jekyll S 1986 D.Austin England)

 

□ こちらは返り咲きではなくて、夏のバラの延長線上のようです。

 

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Austin England)

今はもう秋、花びらの色にそれを感じます。 

 

□ 玄関前では、鉢植えの2品種に花が咲き続けています。

花殻摘みを深めの剪定にしていますので、特に夏剪定も不要です。

 

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

黄色い花に鮮やかさが戻って来ました。

 

□ 夏を過ぎて、久しぶりの開花に思えます。

 

□ ヒースクリフ

(Heathcliff 2012 S 2008 D.Austin England)

 

□ オールド・ローズ(アルバ・セミプレナ)のローズヒップも一層色づいて…

 

□ 萩の白い花も、こぼれるように咲き始めて…

 

□ これから、秋も本番を迎えることになります。

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花の香しさ、そのなつかしさ

2013年10月07日 23時09分57秒 | 秋分

◇ 今年も玄関前で典型的な秋の香しさを運んでくれる花が咲き始めましたが、そろそろ満開を迎えようとしています。

  季節はすでに10月のはずなのに、非常に強い台風がこれから夏台風を思わせる経路で接近するとの予報、若干心配です。

 

                                            2013年10月5日

□ 日本の秋の庭先の典型でしょうか、金木犀

 

□ 雨の一日でも、辺り一帯は秋の香しさ、子どもの頃を思い出します。

 

                                                 10月6日

□ 早くもほぼ満開になりました。

 

                                        10月4日

□ 数日前まではこの程度でしたが…。

 

□ 今年はたくさんのローズヒップも、秋の彩りを添えています。

 

                                                 10月7日

□ クレマチス 「ダッチェス・オブ・エディンバラ」と

バラ 「イングリッシュ・ヘリテージ」のコラボも見られます。

 

□ 思いがけないクレマチスの返り咲きでした。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月に入って、雨上がりの日曜日

2013年10月06日 11時36分50秒 | 秋分

◇ こちらは小学校の秋の運動会のシーズンですが、先週も今週も土曜日は雨にたたられて、小学生の子供たちにはかわいそうな季節になっています。

  昨日の土曜日は朝からざーざー降りで、久しぶりの終日の雨となりまして、庭仕事も何もすることができずに、結局はまったくの休養日となりました。

  けさも雲が低く垂れ込めて、時折雨がぱらついていますので、予定していた草引きもやめちゃおうかなあと、すぐに手抜きにかかってしまう性分なのです。

  庭のバラはいつも変わらずに数輪ずつ日替わりで咲いていますが、秋のバラらしさもちらほら見え始めて、早く涼しくなってくれないかなと、そう願うばかりのこの頃です。

 

                                                   2013年10月4日

□ パット・オースチン (Pat Austin S 1995 D.Austin England)

朝の庭で目立つ色、朝の光に映えています。

 

                                       10月5日

□ その翌日は朝から雨、ぐっしょりと濡れていました。

 

                                               10月6日

□ そして今朝の様子、残りの蕾が開花していました。

 

                                                10月6日

□ クレマチス 早咲き大輪系 ダッチェス・オブ・エディンバラ

(Clematis 'Duchess of Edinburgh')

猛暑の夏をやり過ごして、先日から返り咲きが始まりました。

向こうのバラの蕾は、イングリッシュ・ヘリテージ(ER)です。

 

□ バラのシュートにからみついていますので、

クレマチスの花が終わったらバッサリ剪定のつもりです。

 

                                                10月6日

□ 雨に濡れていますが、このところずっと咲き続けているバラです。

 

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ

(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D.Austin England)

ライラック・ピンクの花の色、春も夏も秋もほとんど変わりません。

庭で大好きなバラの一つです。

 

                                                10月2日

□ エブリン (Evelyn S 1991 D.Austin England)

このバラも秋らしい花の色が見え始めました。

 

                                                10月5日

□ 土曜日の雨の中で二輪だけ開花していました。

 

□ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

(Princess Alexandra of Kent S 2007 D.Austin England)

季節が進むと、もっと花弁数の多い花が見られるはずです。

 

                                                         10月1日

□ チャイコフスキー (Tchaikovski S 2000 Meilland France)

少し前の画像ですが、いち早く秋のバラの装いで咲き始めた花です。

 

□ エグランタイン (Eglantyne S 1994 D.Austin England)

やさしい花の色が、朝の冷気によく合うように感じられました。

 

                                                10月1日

□ コントゥ・ドゥ・シャンボール

(Comte du Chambord P 1860 Moreau-Robert France)

同じ朝には、上品な芳しさのオールドローズが開花していました。

イングリッシュ・ローズのガートルード・ジェキルの交配親でもあります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩、秋の花が咲いて

2013年09月26日 22時56分06秒 | 秋分

◇ 9月の中旬あたりからか、常にボーっとしているものですから、つい最近まで気がつかなかったのですが、玄関前では萩の白い花がこぼれるように咲いています。

  このこぼれるような「濃いピンク」の萩の花が咲くと秋が来たなと実感するのですが、我が家のピンクの方の萩の花は7月下旬(!?)に咲いて、そのあとは音沙汰なし…。

  萩の花の咲く辺りは、5月には白いオールドローズ、アルバ・セミプレナが咲いていたところ、今年はローズヒップが結構実を結んでいるようです。

  秋らしさを身近に感じながらも、情ないくらい忙しくて、夏バテを引きずってそのまま秋バテの様相、来月までは頑張って、その先は遊ぶっちゃんね!(遊びますからね)

 

                                                        2013年9月24日

□ 白い萩の花、玄関周りは、一応白いバラや白い花のコーナーです。

 

□ 花が終わったら、この向こう側のモッコウバラを思い切って剪定します。

 

                                                     9月24日

□ ローズヒップがずいぶん色づいて来ましたが、その元の花は…。

 

                                  2013年5月19日

□ アルバ・セミプレナ

(Alba Semi-plena A before 16th century)

 

◇ けさはこんなバラが咲いていました。すべて一輪ずつですが…。

 

                                                9月24日

□ ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

 

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

 

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Autin England)

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

けさ、開花の途中のようでした。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラのその入り口に

2013年09月23日 20時55分53秒 | 秋分

◇ 忙しくせわしない日々を送っている間に、暦の上では季節がまた一つ進んで今日は秋分、さしもの猛暑もこれでさよならできるのでしょうか。

  行きつ戻りつしながらも、私たちの周りのありとあらゆるものが、これから少しずつ秋の色に染まって行くはずです。

  庭のバラもそろそろ秋の装いを見せ始めて、花の姿やその彩りに秋の到来を確かに感じ取れるようになりました。

  窓の外、いつの間にか黄銅色した月が昇って来て、今夜辺りは(え~と、19日が満月だったから…)寝待の月? ぼんやりと輝く月の光にも秋の風情が感じられます。 

 

                                                        2013年9月23日

□ 雑然としていますが、秋を思わせるバラが咲き始めました。

夏の三番花のあとの花殻摘みが、夏剪定と同じ効果となって、

手前の鉢植えと右の地植えのバラが開花しています。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

花びらの数が増えて、夏のバラとは明らかに違う趣です。

 

                                       8月22日

□ ちょうど1か月前の同じ株、こんなに様子が違います。

 

                                                9月14日

□ この花のすぐ右隣りの蕾が開花したのが、ここ一両日の花です。

 

                                       9月18日

□ この花らしい開花の始まり、やわらかいアプリコットピンク。

 

                                                9月21日

□ 夏のバラとは違う、深みのある花の色になってきました。

 

                                                9月22日

□ 昨年が不調でとても心配しましたが、5割以上は回復して来たようです。

 

                                       9月22日

□ この花がけさの開花を迎えたものです。

しばらくは、このバラを楽しめそうです。

 

                                                9月22日

□ 8月下旬辺りからいち早く新芽を伸ばしていたシュラブです。

 

                                                9月23日

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

数日前からスプレー咲きで開花しています。

 

  

                                                                    9月23日

□ 毎年11月の美しい花の姿を楽しみにしている品種です。

 

                                                    9月23日

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

春は次から次へ咲きますが、秋はあまり返り咲きしません。

やわらかいピンクが、花の少ない庭で目を惹きました。

 

                                                    9月22日

□ ザ・ウェッジウッド・ローズ

(The Wedgwood Rose 2009 D.Austin England)

 

                                                9月23日

□ このバラも秋の気配をいち早く感じ取ったのかもしれません。

来年アーチに誘引したいバラです。

 

                                       9月13日

□ アーチの反対側に誘引したいバラ、今年ずいぶん成長しました。

 

                                                9月20日

□  ウィズレー 2008

(Wisley 2008 S 2008 D.Austin England)

見事に(!?)一輪ずつ、日替わりで咲いてくれます。

 

                                       9月14日

□ 8月中旬以降、ずっと咲いているバラです。

 

                                                9月15日

□ ずっと咲いていますから、特に秋のバラって雰囲気でもないですが…。

 

                                                               9月15日

□ チャイコフスキー

(Tchaikovski S 2000 Meilland France)

 

                                       9月22日

□ 前日に開花が始まって…。

 

                                                    9月23日

□ 涼しくなって来ると咲く花ごとに、花びらの色が微妙に変化します。

それがこの花の、特に秋の季節の魅力です。

 

こうして、淡い色のバラが咲き始めるともう秋だな、そう感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月もあわただしく過ぎて

2012年09月28日 23時52分50秒 | 秋分

◇ 残すところ9月もあと2日、仕事が忙し過ぎるせいか、この頃は1週間単位であっという間に日にちが過ぎて行く感じです。

  大阪に出張してすぐにトンボ返りで、また出かけてさっき帰って来たという、そんな一週間でしたから、なおさらそう感じるのでしょう。

  そんな週の真ん中の朝、あわただしくデジカメに収めたバラの花数枚、花は秋の返り咲きというよりもまだ夏の名残のそれです。

  週末は台風17号の影響を大なり小なり受けてしまいそうですが、大した被害がなくて過ぎ去ってくれたらいいのですが…。

 

□ アブラハム・ダービー

(Abraham Darby S 1985 D.Austin England) 

花びらに傷みがありますが、この一週間に2輪だけ咲きました。

今シーズンは元気がありませんが、それもケアができてないからです。 

 

□  シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

夏の間に旺盛に伸びたクレマチスのアップル・ブロッサム、

その濃い緑色の葉の間から黄色い花がのぞいていました。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

先日から高低差のあるところで咲き続けています。

 

□ メアリー・ローズ

(Mary Rose S 1983 D.Austn England)

日当たり良好の場所なのに、咲き乱れたことがありません。

ときどき思い出したように一輪ずつ咲いています。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

葉が傷んでいますが、9月になっても猛暑に見舞われたせいでしょう。

 

□ 翌日朝(9月29日)の追記、開花途中です。

 

□ 朝から雨、秋らしい雰囲気がしてきました。

 

□ ローズマリーの小花や…

 

□ 萩の白花が秋風に揺れるこの頃です。

 

□ これも翌日(9月29日)の朝です。

秋を代表する芳しさが漂い始めました。

 

  

□ そして、クレマチス「プリンセス・ダイアナ」の三番花の開花です。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの美しい季節になりました。

2012年09月23日 22時33分29秒 | 秋分

◇ とにかく暑かった夏、つい先日までとは同じ9月とは思えないほどの乾いた涼しい風の吹き渡る今日この頃です。

  未明までの雨も明け方には上がって、夕方には雲もほとんど見られないくらい、久しぶりの快晴の夕暮れでした。

  空には上限の月がちょうど南中していたところで、そう言えばあと一週間で中秋の名月となります(今年は9月30日)。

  今週も2度大阪に出張しますが、来月からは月1~2度にペースダウンするはずで仕事も一息できるかどうか…もっとも10月はお勤めも一応の区切りのときなのですが…。

 

                             2012年9月22日

□ あまり夏剪定もできなかったのですが、秋のバラがちらほら…。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

秋のバラが本格化するのは、やはり10月中旬くらいから。

このバラは、放っておけば年内ずっと咲き続けるはずです。

 

□ クレマチスのプリンセス・ダイアナです。

強剪定後の三番花の蕾が見え始めました。

 

□ 今年は宿根草も少なくて、シュウメイギクがようやく開花です。

 

   

                                                                      9月23日

□ 孫のKちゃん(9月で1歳になりました。女の子です。。。)が帰省していまして、

今日は午後からお出かけしました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする