
◇ 朝の水遣りで、なんとまあ、「墨田の花火」に真白の火がついてました。
お盆だから?
紫陽花も、日陰になるところは、まだ花が残ってたりするんですネ。
今日は水曜だけど、童謡がとても好きです。
当然お休みだから、土曜も…


(una poesia di oggi)
花 火 井上 赳
ドンとなった花火だ きれいだな
空いっばいに ひろがった
しだれやなぎが ひろがった
ドンとなった何百 赤い星

一どにかわって 青い星

も一どかわって 金の星

◇ でも、朝顔の開き方は、なんとなく花火の開き方に…全然似てないですね

今日、ビリーのDVDを貸してもらっている職場のお嬢さん(ゴマスリ!)に、
朝顔の「スカーレット・オハラ」の鉢をもらってもらいました。
しばらく貸してもらえるそうで、基本をみっちり、来る日も来る日も…。
来月からは、会社のエアロビ(3か月間・週一回)が始まります。
それも参加するつもりです、2年ぶりくらいかなあ…。


□ スカーレット・オハラ
◇ けさ咲いていた朝顔は、「むらくも」が多い感じがしました。


□ むらくも
◇ 他もいろいろ、でも「ヘブンリーブルー」はこれからのようですし、
桔梗咲きはまだまだのようです。


□ さざなみ

□ 水月(すいげつ)

□ 曜白「さやか」(白い曜がほとんど見えません)
◇ これは、台風で完璧にダメージを受けた「サフィニア・ブーケ」
半分だけ回復しました。
よくここまでがんばったね。



□ 花に「気」というか、勢いが見られます。
今日の「良かった」の一つです。
もう梅雨も明けてアジサイの時期が終わっても
時々ひとつだけ咲いてることがありますね。
お向かいの大きなアジサイも時々咲いています。
朝顔の「むらくも」の色合い初めて見ました~。
絵の具で色付けしたみたいですね。
今日は定時で仕事を終えました。
この時季、西日が強烈です。
朝顔ばかりアップしてます。
他にはペチュニア系とその他少々しか咲いてませんからね。
「むらくも」は模様がはっきりしていて、しかも一つとして同じようなパターンがないので、そこが面白いなと思います。
八月お盆の前後はどこでも花火の季節ですね。伊豆高原も毎日のようにどこかで花火大会。熱海、伊東、伊豆高原、大川、北川、稲取、熱川、片瀬…それぞれに5000発の打ち上げとか景気のいいこと言っています。観光地故の賑やかさですが、そろそろ夏も終わり。夏の終わりは何故か寂しさを感じる季節でもあります。
そろそろ八月の終わり…となれば夏剪定。またバラの季節がやってきます。
すっごいやるき満々ですね!
あまり細くなっちゃうと、服を買い換えないといけなくなるね!
ま、嬉しい悲鳴・・・ってやつかな?
こんばんみ~ちゃんもお元気そうでなにより♪
朝顔がちゃんと咲いている時間に起きてきて
綺麗な花を楽しむことができたかな?
朝顔系は家には植えてないんだけど
こんな綺麗な花が咲くんだったら
毎日楽しみでしょうね!
色合いが、なんともこの暑さを少しだけでも気温を下げてくれそうな爽やかな色~
でも、とっても大人っぽくっていいな~
ご無沙汰していますが、お元気ですか?
伊豆半島全体が、海岸あり、温泉地あり、高原ありで、首都圏にも近く、人が集まるところでしょうから、夏はやっぱり花火大会が盛んなんでしょうね。
でも、夏と言えば、私には、かなかな蝉の「ひぐらし」と「蛍」の幻想的な灯りでした。
蛍を見なくなって、もうどれくらいでしょう。
子供の頃の私の実家は、川にも近かったせいか、家の中まで、よく蛍が飛んで来ていました。
貴重な自然が自分たちの時代に失われたのが、なんだかとても悔しいです。
それはそうと、もうすぐ薔薇の夏剪定ですね。
月末に連休を取るつもりですので、そのときにやろうかなあと思っています。
態勢だけは万全なんです…。
今夜も50分、ビリーに付いて行きましたよ。
いつもよりも、汗の量がすごかったなあ。
もうダラダラ、ポタポタ…体調のせい、隊長のせい?
ずいぶん、腹筋も意識出来て、アップテンポのリズムにもほとんど乗れるようになりました。
会社のは、週一回だし、ブート・キャンプと比べたら全然やさしいから、のんびり行きます。
ぴ~さんね、ちょびっと痩せたくらいでは、服なんて関係ないですよ。
体重が自分の許せるレンジに入ったらチン!
そのレンジじゃなくて、許容範囲に入ったら、様子を見て、こっそり除隊します。
こんばんみ~♪は、中学の時の親友と夕飯を食べに行きました。
こちらも連日の猛暑で、たまんないですね。
もっともm私は会社ではデスクワークが中心ですから、外に出ない限りは涼しいのですが…。
ただ、帰宅時がねぇ。
私は、種を蒔いて育てていくのが下手なんです。
でも、朝顔だけは別…やさしいから。
それだけの理由で、いつも夏は楽しんでました。
今年は去年さぼった分、いろいろ蒔いてみました。
ちょうど春の薔薇の終わる8月には咲き始めるように、夏至の少し前に蒔いたんですよ。
途中、間引きして、苗を捨てるのが忍びなくて、空いた鉢に植え換えていたら、朝顔屋さんみたいになっちゃいました。。。
まあ、首尾よく8月になって咲き始めたから、良かったことにしましょう。