2007年度上月スポーツ賞の表彰式がおこなわれ、体操競技では沖口、水鳥、桑原、中瀬が受賞しました。
出席したのは沖口選手だけのようです。徳洲会からは立花コーチが代理で出席か?
2007年度上月スポーツ賞の表彰式がおこなわれ、体操競技では沖口、水鳥、桑原、中瀬が受賞しました。
出席したのは沖口選手だけのようです。徳洲会からは立花コーチが代理で出席か?
環太平洋選手権(3月28日~30日・サンノゼ)の女子レポートが日本体操協会のサイトで公開されました。ダンコ絵里香リン選手、兎澤静選手の種目別メダル獲得のもようがあきらかに!
今回大活躍の兎澤静選手(池谷も・・・)が1年前に出演したTVのもようです。両親が元体操選手という場合が多い中、兎澤選手のご両親は体操経験がなく、和菓子屋さんを経営しているそうです。
フェアウェルパーティーの写真なども公開すればいいのに。
ひざの手術を受けたと報じられたばかりのディエゴ・ヒポリト(ブラジル)が、今度はデング熱に感染した可能性があり、入院中のことです。
ヒポリトの代理人によりますと、高熱、頭痛、関節痛などの症状があり、最初の検査では結論が得られず来週再検査をおこなうそうです。
欧州女子選手権(3日~6日・クレルモン)のシニア団体決勝がおこなわれ、ルーマニアが優勝しました。3位は地元フランスでした。
1.ルーマニア 181.525
2.ロシア 179.475
3.フランス 177.175
個人総合は、ニストール(ルーマニア)が優勝しました。
1.ニストール(ルーマニア) 60.700
2.フェラーリ(イタリア) 59.350
3.プティ(フランス) 58.075
ジュニア団体のほうはロシアが強さを見せたようです。
1.ロシア 180.625
2.フランス 170.500
3.オランダ 169.950
シニア団体6位に終わり、平均台での3度の落下を悔やむイギリス↓
UEG(欧州体操連合)のサイトもくわしいです。
くわしくは大会公式サイトを。