今日からようやく左足が床につけるようになった。
とはいっても、負荷としては5キロまで。
つま先で軽く足をつけるだけだ。
それでも人間の身体って、とても安定する。
今まで左足の膝を曲げて床につかないようにしてたけど、たった5キロとはいえ、ここまで安定することに驚いた。
松葉杖での歩き方も、少し左足を床につけられるので、前よりも楽になった。
そして、階段の昇り降りの練習もした。
階段はまだ左足を使うことは出来ず、右足と松葉杖だけで昇り降りする。
これはけっこう難しい。
とくに降りる方は難しい。
1週間後には、左足に体重の3分の2の負荷をかけてもいいらしいので、それまでは厳しそうだ。
昨日の夕方から、隣のベッドに新たな入院患者が入った。
どこが悪いのかわからないけど、今日手術して、昼過ぎくらいに部屋に戻ってきた。
僕と同じく下半身麻酔で、オシッコは尿瓶になる。
が、この人尿瓶だと出ないらしく(僕は大丈夫だったけど、入院あるあるです)、結局尿道に管を通したようだ。
僕はそれをしたことがないのでわからないけど、わりと痛いらしい。
で、管を通したのでたまってた水分は全部出たようだけど、やはり早く抜いてほしいようだ。
辛いね。
でも仕方ないよね。
とはいっても、負荷としては5キロまで。
つま先で軽く足をつけるだけだ。
それでも人間の身体って、とても安定する。
今まで左足の膝を曲げて床につかないようにしてたけど、たった5キロとはいえ、ここまで安定することに驚いた。
松葉杖での歩き方も、少し左足を床につけられるので、前よりも楽になった。
そして、階段の昇り降りの練習もした。
階段はまだ左足を使うことは出来ず、右足と松葉杖だけで昇り降りする。
これはけっこう難しい。
とくに降りる方は難しい。
1週間後には、左足に体重の3分の2の負荷をかけてもいいらしいので、それまでは厳しそうだ。
昨日の夕方から、隣のベッドに新たな入院患者が入った。
どこが悪いのかわからないけど、今日手術して、昼過ぎくらいに部屋に戻ってきた。
僕と同じく下半身麻酔で、オシッコは尿瓶になる。
が、この人尿瓶だと出ないらしく(僕は大丈夫だったけど、入院あるあるです)、結局尿道に管を通したようだ。
僕はそれをしたことがないのでわからないけど、わりと痛いらしい。
で、管を通したのでたまってた水分は全部出たようだけど、やはり早く抜いてほしいようだ。
辛いね。
でも仕方ないよね。