僕は長谷川豊のブログをよく読む。
基本的にこの人の考え方が嫌いで、いつもウンザリしながら読むのだけど(たまに同意することもある)、
自分と違う考え方の人を知るのはいいことだと思ってる。
コメント欄もなかなか興味深い。
よく考えもせず長谷川の言うことを鵜呑みにして同意してる人もいれば、反論してる人もいる。
で、ここのコメント欄に「性善説」という言葉を間違って使ってる人がちょくちょくいて、ちょっと気になる。
「日本人は性善説で疑うことを知らないアホばかり」とか、
「世界で唯一の性善説の国民だから、世界から取り残される」とか、
「お人好しの幼稚な性善説ではなく、もっと普通の国になるべき」とか。
違うでしょう。
人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ、というのが性善説。
人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ、というのが性悪説。
結局はどちらも、人は善にも悪にもなるということで、性善説だから疑うことを知らないお人好しとか、そんなのではないのだ。
もし、道を歩いていて1万円札を拾ったとしよう。
それを交番に届けるか、自分のポケットに入れるかは、性善説とかそんな単純な話ではないと思う。
仮に人は生まれつきは善だったとしても、成長するに従い、ズルいことを覚えたり、
経済的に苦しかったりするとポケットに入れてしまうかもしれないし、
生まれつきは悪だったとしても教育が良かったり、あるいは宗教的な理由によりお金を届けるかもしれない。
今のところ、日本では拾った1万円札を交番に届ける人が多く、海外では自分のポケットに入れる人が多いのだろう。
それって日本人の美徳だと思うんだけど、ダメなのか?
長谷川豊やその支持者からすると、ご丁寧にお金を届ける人は、お人好しのバカにしか見えないようだけど。
基本的にこの人の考え方が嫌いで、いつもウンザリしながら読むのだけど(たまに同意することもある)、
自分と違う考え方の人を知るのはいいことだと思ってる。
コメント欄もなかなか興味深い。
よく考えもせず長谷川の言うことを鵜呑みにして同意してる人もいれば、反論してる人もいる。
で、ここのコメント欄に「性善説」という言葉を間違って使ってる人がちょくちょくいて、ちょっと気になる。
「日本人は性善説で疑うことを知らないアホばかり」とか、
「世界で唯一の性善説の国民だから、世界から取り残される」とか、
「お人好しの幼稚な性善説ではなく、もっと普通の国になるべき」とか。
違うでしょう。
人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ、というのが性善説。
人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ、というのが性悪説。
結局はどちらも、人は善にも悪にもなるということで、性善説だから疑うことを知らないお人好しとか、そんなのではないのだ。
もし、道を歩いていて1万円札を拾ったとしよう。
それを交番に届けるか、自分のポケットに入れるかは、性善説とかそんな単純な話ではないと思う。
仮に人は生まれつきは善だったとしても、成長するに従い、ズルいことを覚えたり、
経済的に苦しかったりするとポケットに入れてしまうかもしれないし、
生まれつきは悪だったとしても教育が良かったり、あるいは宗教的な理由によりお金を届けるかもしれない。
今のところ、日本では拾った1万円札を交番に届ける人が多く、海外では自分のポケットに入れる人が多いのだろう。
それって日本人の美徳だと思うんだけど、ダメなのか?
長谷川豊やその支持者からすると、ご丁寧にお金を届ける人は、お人好しのバカにしか見えないようだけど。