Music Mania

No Music No Life

花魁ROCKER 京都MOJO その1

2022年11月21日 | 花魁ROCKER
昨日は京都で花魁ROCKERのライブだった。
この日は出演バンドが全部で8組といつもの倍くらいあり、そのためサウンドチェックが午前中の予定だったが、僕らは時間の都合でキャンセルした。
ぶっつけ本番でやるのだ。

11時にライブハウス京都MOJOに到着する。
四条通りに面したビルの地下にあり、らせん階段をくだって機材の搬入を行う。
クルマは近くのコインパーキングに駐車したが、京都は料金が高い。
ライブハウスのバースペースに出演バンドが集まり、店側からこの日のスケジュールや注意事項の説明を受けた。
半分くらいのバンドは大学生など若い人たちで、僕らの若い頃と違い女性も多い。
この人たちはいい趣味を持つことに成功し、この後就職したり結婚したり子供が産まれたりしてバンドから遠ざかることもあるかもしれないけど、40過ぎるときっとまた戻ってくることだろう。

その後昼食をとるため近くのハンバーグ屋さん「ハンバーグラボ」へ行く。
店内はハイセンスでとても都会的だ。
ハンバーグは牛か豚かが選べて焼き加減やソースも選べる。
さらにパンかご飯、味噌汁かスープも選べてどれも美味しかった。

14時に一旦MOJOに戻らなければならないのだけど、まだ時間があるので、ホリーズカフェでコーヒーを飲む。
ついでにパンケーキも食べる。

MOJOに戻り出演バンド勢揃いとなったところで、バンド自己紹介をする。
この日はコピバン、カバーバンドばかりということで、当たり前だけど若い人たちは若いアーティストの曲をやるようだ。
個人的にはジャーニーのコピバンとクラプトンなど古いブルースロックをやるバンドが気になる。

一旦解散となり、また中途半端に時間が空いたので、少し足を伸ばして錦市場へ行ってみる。
数百メートル続く細い道の両側に飲食店や土産物屋が軒を連ね、とてもとてもにぎわっている。
美味しそうなエビの串焼きを焼いてる店があったので、匂いに釣られて買って食べる。
一本の串に車海老が三匹刺さっていて、想像以上に食べ応えがあった。
また、土産物屋でネコのお面が売ってたので、なっちゃんとユキちゃんはこれをつけて今夜のステージに立つことにする。
そうこうしてるうちに時間が近づいてきたのでMOJOに戻ることにした。
(つづく)