ビートルズの中期の傑作であるリボルバーが新たにリマスターされた。
一番コアなステレオ版リマスター本体のみのものから、モノラル版やデモ、レコーディング音源が入ったもの、さらにそれらのアナログLPなど複数の形態で発売されている。
僕が聴いているのは、スーパーデラックスというタイプで、リボルバー本体プラス「ペーパーバックライター」「レイン」それぞれのステレオ版リマスターとモノラル版リマスター、デモ音源レコーディング音源が入ったものだ。
CDでもLPでもなくサブスクである。
まず音質だ。
今回のリマスターは今までの違い、それぞれの楽器や歌声を全て分離して再構築するという大手術が成されている。
そのおかげで、今までとは音の位置が変わっており、たとえばペーパーバックライターのベースが右側から聴こえていたのが中央になりより一層聴きやすくなった。
ただそういったことを意識したり聴き比べたりしない限り、ザッと聴いた感じだとあまり違いはわからないかもしれない。
強いて言えば、低音域がよりはっきり立体的になったように思える。
とくに「タックスマン」のベースライン、「エリナーリグビー」のコントラバス、「グッデイサンシャイン」のピアノの低音なんかで顕著に感じられる。
それと全体的に現代的な音になっているような気がする。
60年代のレコーディングとは思えない感じだ。
モノラル版についてはよくわからない。
よくマニアの間で、中期までのビートルズはモノラルで聴くべきという人がいる。
モノラルの塊感や迫力、そして当時はモノラルが主流でほとんどの人はモノラル音源を聞いていたこと、そして何よりビートルズ本人たちがモノラルで聴かれることを想定していたこと、などが理由とされる。
理屈はわかる。
けど、僕個人としてはステレオ版のほうが好きだ。
デモ音源やレコーディング音源については、実は僕はあまり興味がない。
いちおう一通り聴いて、なるほどこの曲はこのようにレコーディングされていったのかとか、この曲の初期バージョンはこんな感じだったのかという発見はあるし、面白いとは思うけど、あくまでもコアなマニア向けだ。
若い人で、たとえばみのミュージックなんかでビートルズに興味を持ってちょっと聴いてみようかという人からすると、この音質はだいぶとっつきやすくなったと思う。
それと、全アルバム同時にリマスターするより、一枚づつレア音源をつけて出した方がビジネス的にもいいだろう。
僕は買わないけど、買う人はどんだけ高くても買うだろうから。
一番コアなステレオ版リマスター本体のみのものから、モノラル版やデモ、レコーディング音源が入ったもの、さらにそれらのアナログLPなど複数の形態で発売されている。
僕が聴いているのは、スーパーデラックスというタイプで、リボルバー本体プラス「ペーパーバックライター」「レイン」それぞれのステレオ版リマスターとモノラル版リマスター、デモ音源レコーディング音源が入ったものだ。
CDでもLPでもなくサブスクである。
まず音質だ。
今回のリマスターは今までの違い、それぞれの楽器や歌声を全て分離して再構築するという大手術が成されている。
そのおかげで、今までとは音の位置が変わっており、たとえばペーパーバックライターのベースが右側から聴こえていたのが中央になりより一層聴きやすくなった。
ただそういったことを意識したり聴き比べたりしない限り、ザッと聴いた感じだとあまり違いはわからないかもしれない。
強いて言えば、低音域がよりはっきり立体的になったように思える。
とくに「タックスマン」のベースライン、「エリナーリグビー」のコントラバス、「グッデイサンシャイン」のピアノの低音なんかで顕著に感じられる。
それと全体的に現代的な音になっているような気がする。
60年代のレコーディングとは思えない感じだ。
モノラル版についてはよくわからない。
よくマニアの間で、中期までのビートルズはモノラルで聴くべきという人がいる。
モノラルの塊感や迫力、そして当時はモノラルが主流でほとんどの人はモノラル音源を聞いていたこと、そして何よりビートルズ本人たちがモノラルで聴かれることを想定していたこと、などが理由とされる。
理屈はわかる。
けど、僕個人としてはステレオ版のほうが好きだ。
デモ音源やレコーディング音源については、実は僕はあまり興味がない。
いちおう一通り聴いて、なるほどこの曲はこのようにレコーディングされていったのかとか、この曲の初期バージョンはこんな感じだったのかという発見はあるし、面白いとは思うけど、あくまでもコアなマニア向けだ。
若い人で、たとえばみのミュージックなんかでビートルズに興味を持ってちょっと聴いてみようかという人からすると、この音質はだいぶとっつきやすくなったと思う。
それと、全アルバム同時にリマスターするより、一枚づつレア音源をつけて出した方がビジネス的にもいいだろう。
僕は買わないけど、買う人はどんだけ高くても買うだろうから。