前のライブのとき、お店から「GUITARIST CLASH 2022」というイベントのお誘いがあった。
これの内容がすごい。
くじ引きでベース・ドラムメンバーを確定。
簡単な打ち合わせ・セッティング後3分間演奏。
(ラスト30秒は赤い照明)
出演者・観客の投票で最強ギタリストを決定。
配信・ネット投票予定有り
うわぁ、、、これね、いくらなんでもこんなのにエントリー出来ないでしょ。
「我こそは最強ギタリスト、かかってきなさい!」みたいな人が出るような祭典、僕はそこまで自惚れてません。
最強ギタリストということなので、若い人たちが目標となるであろう30代、よくいってアラフォーくらいの人がエントリーして、その中で上手い人が優勝すればいい。
僕みたいなアラフィフ、しかもヘタクソみたいな人が出てはいけないのだ。
それに、僕レベルの人が最強ギタリスト決定戦にエントリーなんかしてると、三重のギタリストってレベル低いよね、とみんなに迷惑をかける恐れもある。
せっかくお誘いいただいたのはいいけど、お断りさせていただきました。

それともう一つ、面白い話のお誘いがあって、そちらは承諾しました。
詳しくは11月27日のブログで紹介します。
そのもう一つの面白い話の関係で、僕となっちゃんとユキちゃんの3人でケイオスへ行った。
用事は滞りなく終わって、そのあといろいろ喋っていたのだが、あるダメなバンドマンの話題があった。
そのバンドマンはドラマーで一年ほど前にあるバンドに加入したという。
前任ドラマーの後釜として入ったので、バンドのレパートリーを覚えてマスターしなければならない。
しかし、加入から1年経った今もまだ曲をぜんぜん覚えておらず、リハが出来ないらしい。
もちろんライブの予定もない。
こういうとき僕は思う。
先にライブの日程を決めてしまえばいいのに、と。
来週ライブとか、急すぎるのはダメだけど、3ヶ月先くらいで予定を組んじゃえば、曲を覚えざるをえないし、練習もがんばるだろう。
それでも覚えない、覚えられない、ムリというのなら、その人には辞めてもらうしかないし、辞めてもらういい理由にもなる。
上手くなったらライブをしようなんて言ってたら、いつまで経っても上手くなんてならないと思う。
とくに、いつまでも曲をきちんと覚えてこない人や、日々の個人練習をちゃんとやってない人は、どうしても自分に甘くなるので、永遠に上手くならない。
経験上、ライブを重ねなければバンドとしてスキルアップは出来ないと思う。
最初からライブを練習として利用したり、ミスってもOKみたいな気持ちでいるのはダメで、真剣にやってこそライブは最も効果的な練習になり得ると思う。
話は最強ギタリスト決定戦に戻るが、10代とか大学生くらいの人で、腕に自信のある人は、ぜひエントリーしたほうがいい。
他人から見てどうかではなく、自分が勝手に上手いと思ってるだけの人もエントリーすればいい。
技術力がないのに天狗になってる人はその鼻をへし折られたらいい勉強になるし、ホントは上手いけど謙虚な人は自信がもてるようになるかもしれないしで、とても良い経験が出来ると思う。
これの内容がすごい。
くじ引きでベース・ドラムメンバーを確定。
簡単な打ち合わせ・セッティング後3分間演奏。
(ラスト30秒は赤い照明)
出演者・観客の投票で最強ギタリストを決定。
配信・ネット投票予定有り
うわぁ、、、これね、いくらなんでもこんなのにエントリー出来ないでしょ。
「我こそは最強ギタリスト、かかってきなさい!」みたいな人が出るような祭典、僕はそこまで自惚れてません。
最強ギタリストということなので、若い人たちが目標となるであろう30代、よくいってアラフォーくらいの人がエントリーして、その中で上手い人が優勝すればいい。
僕みたいなアラフィフ、しかもヘタクソみたいな人が出てはいけないのだ。
それに、僕レベルの人が最強ギタリスト決定戦にエントリーなんかしてると、三重のギタリストってレベル低いよね、とみんなに迷惑をかける恐れもある。
せっかくお誘いいただいたのはいいけど、お断りさせていただきました。

それともう一つ、面白い話のお誘いがあって、そちらは承諾しました。
詳しくは11月27日のブログで紹介します。
そのもう一つの面白い話の関係で、僕となっちゃんとユキちゃんの3人でケイオスへ行った。
用事は滞りなく終わって、そのあといろいろ喋っていたのだが、あるダメなバンドマンの話題があった。
そのバンドマンはドラマーで一年ほど前にあるバンドに加入したという。
前任ドラマーの後釜として入ったので、バンドのレパートリーを覚えてマスターしなければならない。
しかし、加入から1年経った今もまだ曲をぜんぜん覚えておらず、リハが出来ないらしい。
もちろんライブの予定もない。
こういうとき僕は思う。
先にライブの日程を決めてしまえばいいのに、と。
来週ライブとか、急すぎるのはダメだけど、3ヶ月先くらいで予定を組んじゃえば、曲を覚えざるをえないし、練習もがんばるだろう。
それでも覚えない、覚えられない、ムリというのなら、その人には辞めてもらうしかないし、辞めてもらういい理由にもなる。
上手くなったらライブをしようなんて言ってたら、いつまで経っても上手くなんてならないと思う。
とくに、いつまでも曲をきちんと覚えてこない人や、日々の個人練習をちゃんとやってない人は、どうしても自分に甘くなるので、永遠に上手くならない。
経験上、ライブを重ねなければバンドとしてスキルアップは出来ないと思う。
最初からライブを練習として利用したり、ミスってもOKみたいな気持ちでいるのはダメで、真剣にやってこそライブは最も効果的な練習になり得ると思う。
話は最強ギタリスト決定戦に戻るが、10代とか大学生くらいの人で、腕に自信のある人は、ぜひエントリーしたほうがいい。
他人から見てどうかではなく、自分が勝手に上手いと思ってるだけの人もエントリーすればいい。
技術力がないのに天狗になってる人はその鼻をへし折られたらいい勉強になるし、ホントは上手いけど謙虚な人は自信がもてるようになるかもしれないしで、とても良い経験が出来ると思う。