五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

組長会議

2016年08月04日 | 新米組長
今夜は組長会議があります。
テーマは来月早々に行われる防災訓練の打ち合わせ。

区内の6つの組と、隣り合わせの二つの組を合わせた8つの組で合同の訓練を行います。
避難訓練、安否確認訓練、消火栓の点検、地域内の危険個所の点検、三角巾に寄る応急手当の確認などを実施する予定です。

区長の私は、町からの資料や説明会の情報などを各組の組長に伝えるための資料作りを行っていました。
ひと口に資料といっても、地域内の消火栓マップ、訓練計画書、各戸に配るチラシ(220軒以上)、安否確認のための情報収集シート、訓練時の腕章の準備、新しく役員になった方の名札(会議で使います)まで、いろいろとあります。

特に今年は新しい試みがいくつかあり、また区で独自に行う訓練のための資料作りもあって、夕方近くまでその準備に追われました。
昨年購入したレーザープリンタが大活躍。
しかし、使用するプリンタ用紙が安物を買ってしまったのか、薄くて熱に弱いようで思わぬ紙詰まりを起こしてしまいました。
何とかトラブルも解決し、やっと準備が整いました。


左側にあるのがレーザープリンタ、右側手前はスキャナ兼用の多用途機(インクジェット)。
どちらもキヤノン製ですが、写真では見えないところにCD/DVDのレーベル印刷専用に使っているEPSON機とA3版出力用のhp機があるのです。

打ち合わせは今夜7時半から。
スムーズに行くように頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする