今月の14日に行われた盆踊り大会。
残った仕事の一つに、開催に協力していただいた団体への感謝状の作成があります。
本来なら賞状書士に書いていただくのでしょうが、そんな筆耕料もひねり出せない貧しい実行委員会なので、パソコンで創ることにしました。
幸い、世の中には賞状(感謝状)のテンプレートがたくさんあり、その一つを利用して文章を整えました。
で、文章はできたのですが印刷の段になって困ったことが。
「感謝状はB4サイズで、できるだけ厚い紙を使って」というのが、私への指示でした。
A3版まで印刷できるHP社製のカラー・プリンタ(冒頭の写真)があることはあるのですが、普段あまり使う機会がなくテスト印字を行ってみると、明らかにカラー出力に不備が見つかりました。
仕方がなく、三色のカートリッジをすべて交換して、無事に印刷することができました。
感謝状の金色の枠取りも本物のように出力できたので満足です。
家電量販店には純正品のカートリッジしかなく、ずいぶんと高いものにつきました。
カートリッジの補充は某大手ネット通販サイトで購入。
三色セットの純正品があったので、比較的安価に買うことができました。
用紙の方は、町内の文具屋さんに行って、専用のもの購入しました。
ついでに、感謝状を収めるための額縁も購入、同じB4サイズでも大きさが微妙に異なる種類の額縁があることを今回初めて知りました。
また、額縁はきれいに包装していただきました。
こういうところは、専門店ならではのサービスですね。
ホームセンターに行けば安価な額縁があるのですが、包装紙も購入して自分で包装しなければなりません。
そういう手間を考えれば安いものだと思います。
用紙も一枚単位で売ってくれますし。
それにしても次に感謝状の出力をする機会は果たしてあるのでしょうか?
ノウハウはたまっっているんですけど。
残った仕事の一つに、開催に協力していただいた団体への感謝状の作成があります。
本来なら賞状書士に書いていただくのでしょうが、そんな筆耕料もひねり出せない貧しい実行委員会なので、パソコンで創ることにしました。
幸い、世の中には賞状(感謝状)のテンプレートがたくさんあり、その一つを利用して文章を整えました。
で、文章はできたのですが印刷の段になって困ったことが。
「感謝状はB4サイズで、できるだけ厚い紙を使って」というのが、私への指示でした。
A3版まで印刷できるHP社製のカラー・プリンタ(冒頭の写真)があることはあるのですが、普段あまり使う機会がなくテスト印字を行ってみると、明らかにカラー出力に不備が見つかりました。
ちなみに、このプリンタのテスト印字(HP社は「調整ページ」と呼んでいます)は、ウェブサイトに印字例があるのですが、サムネイル程度の大きさしかなく、どういう出力になれば正常なのかが全くわかりません。C社やE社のようにわかりやすい印字例ならばいいのですが。
仕方がなく、三色のカートリッジをすべて交換して、無事に印刷することができました。
感謝状の金色の枠取りも本物のように出力できたので満足です。
家電量販店には純正品のカートリッジしかなく、ずいぶんと高いものにつきました。
カートリッジの補充は某大手ネット通販サイトで購入。
三色セットの純正品があったので、比較的安価に買うことができました。
用紙の方は、町内の文具屋さんに行って、専用のもの購入しました。
ついでに、感謝状を収めるための額縁も購入、同じB4サイズでも大きさが微妙に異なる種類の額縁があることを今回初めて知りました。
また、額縁はきれいに包装していただきました。
こういうところは、専門店ならではのサービスですね。
ホームセンターに行けば安価な額縁があるのですが、包装紙も購入して自分で包装しなければなりません。
そういう手間を考えれば安いものだと思います。
用紙も一枚単位で売ってくれますし。
それにしても次に感謝状の出力をする機会は果たしてあるのでしょうか?
ノウハウはたまっっているんですけど。