Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

意外と知らない英語表現

2004-12-23 13:42:01 | 英語コラム

週刊ST最新号(12月24日号)のとあるコラム記事に、数学の授業で当たり前に使われている英語表現が出てきました。「トリビアの泉」ではありませんが、思わず「へぇ~」と言いたくなるものも。分数を"over"で表す方法なんて初めて知りました。例えば5分の4は"four over five"となるそうです。"four fifth"という表現だけは以前から知っていましたけれどね。
アメリカの小・中学生が授業で当たり前に使っている表現を意外と知らないものです。
中学時代から十数年間英語を勉強しているのにも関わらず、そんなことも知らないなんてなんだかおかしいですよね。事実、学校の授業でも習ったことがありません。受験のときにしか出てこないような難しいものよりも、アメリカでは日常ごく当たり前に使っているものを身に付けたい、記事を読んでそう思いました。