Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

丸善in多摩センター

2011-05-02 22:28:42 | 日記・エッセイ・コラム

今日は仕事が早く終わって、しかも天気が良かったので、電車に乗って出かけました。
目的地は「ココリア多摩センター」。京王線、小田急線、多摩モノレールの多摩センター駅から歩いて3~5分の所にあります。地下1階~2階は三越が入っています。先月にオープンしたばかりで、その前は大塚家具でした。

真っ先に向かったのは5階の「丸善」。ワンフロアで1,120坪あって、多摩地区で一番広いそうです。自宅マンションから歩いて10分弱の所にも広い本屋さんがありますが、そこの2倍はあります。
コンピュータ関連書は初心者から読みもの、プロが読んでそうな本までなり充実していました。
洋書コーナーもコミックからフィクション、ノンフィクション、Graded Readersまでそれなりに充実していました。地元の本屋さんよりも1.5倍~2倍近くの量はありましたが、想像していたよりも少なかったです。横浜駅近くの「あおい書店」の方が量は多いです。結局洋書は買いませんでした。
新書もあらゆる出版社のものを扱っていました。残念ながら見たかった新書は売り切れでしたが。
面白そうだったので、『すべてのビジネスをスマホが変える』を買いました。スマートフォン、早く欲しいです。
結局その本屋さんには1時間半くらいいましたが、これでも時間が足りないくらい。本好きな人なら1日いられるのでは。時間が出来た時にまた足を運ぼうと思います。

丸善を後にして、次へ向かったのは3階のユニクロ。そこもかなり広くて、地元のユニクロよりも2~3倍はありました。これからの季節にピッタリな、大型店限定ピンクのスカートを1,990円で購入。

ずっと歩きっぱなしで疲れたので、1階のスターバックスで休憩。ホットのスターバックスラテを飲みながら、『インターネット (岩波新書)』を読んでいました。
しかしなぜ遠出をする時はスタバへ行くのに、自宅マンションそばのスタバには全然行かないのでしょう?周辺のカフェよりお値段が高いのといつも混んでいるからかもしれません。

いい気分転換になった午後の時間でした。