Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

スマホの5分で人生は変わる

2017-03-05 21:12:33 | 本-その他
図書館から借りた『スマホの5分で人生は変わる』を読了。
本書を初めて見たのは近くの本屋さん。その時一瞬買おうとも思ったけれど値段を見て「やっぱり図書館で借りよう…」と思ったのでした。目が疲れるし近視になるのが心配で、私はあまりスマホを弄っていませんが、もっとスマホを有用に使いたいと思って本書を読みました。
本書はスマホのハードユーザー向けに書かれているようです。スマホ所持者の約半分が1日当たり2~3時間以上もスマホを弄っているなんて驚きです。まさに「塵も積もれば山となる」で、1回当たりの使用時間が短くてもその回数が多いと自然とそうなるのでしょうね。
電車やカフェなどでもスマホを弄っている人ってホントに多いですね。でもその使い方の殆どがゲームアプリやSNSっていうのはちょっと時間の無駄遣いではないでしょうか。表紙を捲ってすぐの、全員がスマホを弄っているイラストにぞっとしましたが、それが現実ですものね。
スマホって上手く使いこなせば最高のパートナーになり得るでしょう。ところが多くの人は暇つぶしにうってつけのおもちゃのように扱っているし、誘惑に惑わされている。アプリストアを開くとゲームアプリがわんさか出てきますものね。
本書でも書かれているけれど、ニュースアプリなら有料の方がいいと思います。私も「日経電子版」のアプリを使っています。その月額が4,200円と聞いた時は「ぼったくり」じゃないかと思いましたが、うるさい芸能記事が載っていませんし、やはり内容は無料のニュースよりもずっと濃いです。
先ほど、スマホにインストールしていた「ポケモンGo」と「Miitomo」をアンインストールしました。これらは何ヶ月も使っていませんでしたし、これからも使うことはないでしょう。ゲームアプリそのものは悪いとは思いませんが、それでも中毒になりそうで怖いですね。ゲームは3DSで十分です。

スマホの5分で人生は変わる
クリエーター情報なし
KADOKAWA