Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

謹賀新年2021

2021-01-01 16:00:22 | 日記・エッセイ・コラム
明けましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いします。

さて先ほど、毎年恒例のカルディの食品福袋を買ってきました。
昨年までは朝9時から整理券が配られていましたが、今回は「三密」を考慮してか午後3時からの配布予定でした。2時15分頃配布場所に着きましたが、人が全然並んでいない。と思っていたら、既に整理券は配布されていました。約250個限定のところ、貰った整理券の番号は52番。行列覚悟で図書館の本もマイボトルも用意して準備万端だったのに、それすら必要なかったです。
中身はお菓子やパスタ、調味料など、ハズレはありませんでした。バッグはポケットもファスナーも付いているし、普段使いにもなりそうです。
ちなみに、ちょっと先の店舗では何と朝7時半から整理券を配っていたとか…。ということはそっちに並んだ人は、寒い中7時前から外で立っていたかと…。立ち通しでなくて良かったです。

お昼前、妹家族がやってきました。彼らは喪中なのですが、お昼を食べる直前には一応「明けましておめでとうございます」と挨拶しました。
母と妹家族とは某スーパーでお買い物。妹は洗剤などの生活用品が詰まった1,000円の福袋を見つけて喜んで買っていました。「漢検ブラザーズ」もそれぞれ欲しかった物があった様子。

まだまだコロナの影響は続きそうですが、早く収束するといいですね。
今年こそいい年になりますように。