Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

〈知〉の取扱説明書

2023-11-17 13:56:19 | 本-その他
図書館から借りた『〈知〉の取扱説明書』を読了。本書は偶々、館内の「図書館員のおすすめコーナー」といったような特集の組まれた場所に置いてあって、そこから借りて来たのです。
下の画像からして堅苦しい本を想像してしまうし、本書の冒頭はフーコーとかマルクスとかバンバン名前が出てくるし、何だか難しそうと思いました。しかし全体的には真面目ながらもちょっと軽めの文章で、案外読みやすい1冊でした。
やはり「Wikipedia」など、サイトの文章をそのままコピペして論文を仕上げてしまう学生が多いとのこと。私も決して他人事ではなく、短大時代のレポート課題で本の内容をかなり丸写ししてしまった記憶があります(汗)。しかもネットやSNSの内容って玉石混交で、間違っているものが多いですし、個人ブログなどをざっと見て「分かった」つもりでいるのがいちばん怖いです。本文だけでなく、きちんと引用元を確認するのが大事なのですね。
ネットよりはましかもしれませんが、本や雑誌も1冊で判断するのも危険かもしれません。いくら校正されているとはいえ間違っている箇所があるかもしれませんし、同じ分野の本をを何冊か読んで判断した方が良さそうです。
つい楽な方へ進みたくなりますが、きちんと調べ物を怠らず「知」を身に付ける。何を勉強しても近道はないはずです。