2日遅れですが…。皆様、明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いします。
いつもと似たような時間に起きた元日。朝10時過ぎ、福袋などを買いに近くの某大手スーパーと商業施設へ。個人店を除き、Yuki地域では元日から開店している場所が多いのです。場所にもよりますが、店内は人でいっぱいでした。特に「カルディ」は物凄いレジ待ち。それでも横浜などに比べたらかなりすいています。
お昼前には妹家族4人が自宅にやってきました。3月に高校卒業の甥は大晦日に一晩中起きていたらしく、眠たそうにしていました。昼食には前日までに用意していたおせちを母を含めた6人で食べました。
それでは、元日に買った物の一部をアップします。
まずはマックの福袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/40/07b881ff22b98fdf8e49e67fd89ede04_s.jpg)
妹家族には内緒にしていたので、帰ってからこっそり自室で開封。内容はビックマック型のランタンなどオリジナルグッズが4種類と、ハンバーガーなどの商品無料引換券です。
グッズは「BEAMS」とのコラボで、「平成レトロ」のような柄があしらわれて可愛いです。引換券はポテトやナゲットなど定番のものばかりでハズレはありませんでした。この引換券だけで元が取れます。
次にカルディの福袋。
なお、一度全部出してしまうと元に戻せなくなるので、一部の商品以外まだバッグの中に入ったままです(汗)。毎年疑問に思うのですが、どうやって「テトリス」のようにああいう風に上手く商品を入れられるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/35/f9bc0a32d28476bbcfe0ced8b8c4d635_s.jpg)
毎年入っている干支のチョコレートは今回はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d2/f5d8ade42b0077d4fb3aa1a0663f7e16_s.jpg)
裏には72年前(1953年)と48年前(1977年)の巳年の出来事を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1a/f7288344c78589b145a7cd5b5d770c43_s.jpg)
1977年は私の生まれ年(年齢がバレました)なのですが、「津軽海峡冬景色」ってそんな昔のヒットソングだったのですね。その歌を歌う石川さゆりさんってホント年齢不詳です…。
最後は激安スーパー「ロピア」のオリジナル商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/a2/e8aca9023921fe40336eeeb785bff36d_s.jpg)
1つ500円ですが、お買物券200円分付いているので実質300円(税込み)。実はただのキーホルダーではないのです。ロピアのカートを使うには100円玉が必要(返却時に戻ります)なのですが、100円玉の代わりにこれを挿してカートを使うのです。いちいち100円玉をお財布から探す手間がありませんし、100円玉が全くない時でも大丈夫。特にカートの数が残り少ない「カート争奪戦」の時に役立ちそう。ただし、同じく100円玉を使う「オーケー」などの他店では使えません。
というわけで、元日はバタバタ1日が終わってしまい、ブログどころかパソコンを開けませんでした。昨日今日になってやっと落ち着いています。昨日はパソコンから1日遅れでFacebookとメールで新年の挨拶。今日もお買い物に行きましたが、人は少なめでした。
昨年末から風邪を引いている母は、まだコンコンと咳をしています。昨日の午後は疲れて寝ていましたし、今日も1日自宅にいます。1日でも早く回復することを願います。
最後になりましたが、皆さんにとって本年も充実した実りのあるいい年でありますように。
いつもと似たような時間に起きた元日。朝10時過ぎ、福袋などを買いに近くの某大手スーパーと商業施設へ。個人店を除き、Yuki地域では元日から開店している場所が多いのです。場所にもよりますが、店内は人でいっぱいでした。特に「カルディ」は物凄いレジ待ち。それでも横浜などに比べたらかなりすいています。
お昼前には妹家族4人が自宅にやってきました。3月に高校卒業の甥は大晦日に一晩中起きていたらしく、眠たそうにしていました。昼食には前日までに用意していたおせちを母を含めた6人で食べました。
それでは、元日に買った物の一部をアップします。
まずはマックの福袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/40/07b881ff22b98fdf8e49e67fd89ede04_s.jpg)
妹家族には内緒にしていたので、帰ってからこっそり自室で開封。内容はビックマック型のランタンなどオリジナルグッズが4種類と、ハンバーガーなどの商品無料引換券です。
グッズは「BEAMS」とのコラボで、「平成レトロ」のような柄があしらわれて可愛いです。引換券はポテトやナゲットなど定番のものばかりでハズレはありませんでした。この引換券だけで元が取れます。
次にカルディの福袋。
なお、一度全部出してしまうと元に戻せなくなるので、一部の商品以外まだバッグの中に入ったままです(汗)。毎年疑問に思うのですが、どうやって「テトリス」のようにああいう風に上手く商品を入れられるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/35/f9bc0a32d28476bbcfe0ced8b8c4d635_s.jpg)
毎年入っている干支のチョコレートは今回はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d2/f5d8ade42b0077d4fb3aa1a0663f7e16_s.jpg)
裏には72年前(1953年)と48年前(1977年)の巳年の出来事を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/1a/f7288344c78589b145a7cd5b5d770c43_s.jpg)
1977年は私の生まれ年(年齢がバレました)なのですが、「津軽海峡冬景色」ってそんな昔のヒットソングだったのですね。その歌を歌う石川さゆりさんってホント年齢不詳です…。
最後は激安スーパー「ロピア」のオリジナル商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/a2/e8aca9023921fe40336eeeb785bff36d_s.jpg)
1つ500円ですが、お買物券200円分付いているので実質300円(税込み)。実はただのキーホルダーではないのです。ロピアのカートを使うには100円玉が必要(返却時に戻ります)なのですが、100円玉の代わりにこれを挿してカートを使うのです。いちいち100円玉をお財布から探す手間がありませんし、100円玉が全くない時でも大丈夫。特にカートの数が残り少ない「カート争奪戦」の時に役立ちそう。ただし、同じく100円玉を使う「オーケー」などの他店では使えません。
というわけで、元日はバタバタ1日が終わってしまい、ブログどころかパソコンを開けませんでした。昨日今日になってやっと落ち着いています。昨日はパソコンから1日遅れでFacebookとメールで新年の挨拶。今日もお買い物に行きましたが、人は少なめでした。
昨年末から風邪を引いている母は、まだコンコンと咳をしています。昨日の午後は疲れて寝ていましたし、今日も1日自宅にいます。1日でも早く回復することを願います。
最後になりましたが、皆さんにとって本年も充実した実りのあるいい年でありますように。