伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

秋川高等学校3…秋川高校見学

2013-05-21 23:51:28 | 東京都立秋川高等学校

ゆきたんくの中学校からは、2人受験することとなった。

担任から「お前はおっちょこちょいだから、事前に見学して交通手段、そして駅から高校までの道を確認しておけ」と言われた。

そんなものやったことにしておけばいいと思っていたが、もう一人の受験生が、「今度の日曜に行こう。」というので仕方なしに行くことにした。

自宅のあったのが東京都品川区の大井町。

友達と下調べはした。

まず、大井町から京浜東北線で品川まで行く。

品川から山手線に乗り換えて新宿まで行く。

新宿から中央線で立川まで行く。

立川から青梅線で拝島まで。

拝島から武蔵五日市線で西秋留(にしあきる現秋川駅)まで。

そして西秋留から高校まで歩いて15分。

いやぁ、とんでもない所だなぁ。と思いつつ、親の手の届かない所だなぁと(笑)

まぁ、一人だったらさぼっていたよねぇ。

見学に行った当日のことで印象に残っているのは、とにかく大きく広いこと。

ただでさえ高等学校は小学校や中学校に比べたら大きいのに、秋川は校舎だけではなく寮もあったから大きかった。

一発で気に入った。

「ここしかない。」

勉強して合格するしかないと初めて欲を出したのである。

周囲に気を遣う機能に欠落した人間、「ゆきたんく」が気づかなかったことがある。

そこには、先輩たちがいるということを・・・

→ 特別編、「親父との確執」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋川高等学校2…受験の条件 | トップ | 秋川高等学校4(特別編)…親父... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京都立秋川高等学校」カテゴリの最新記事