夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

残っていた映像・・♪

2005-11-06 21:07:00 | 定年後の思い
本日の午後、パソコンの初期化をして、
バック・アップをしていなかったデジタル・カメラで撮った映像が消えてしまった、と思っていた。

先程、ディスクのC、Dディスクを全て検証したところ、
Dディスクに関する限り復旧していた。

私は以前Cディスクは万一初期化の際、完全に消え去り、
Dディスクに関する限り、復旧するということ忘れていた。

この当時から、デジタルに関する限り、
C、Dディスクにコピーしていた。

少し私も惚けてきたのか、結果として映像は復旧された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの初期化・・♪

2005-11-06 19:12:00 | 定年後の思い
昼の11時過ぎ、パソコンの電源元をうっかり抜いてしまった。

再起動させたようとしたが、立ち上がらず、
FMVの『トラブル解決ガイド』を見たが、対処方法が解らない。

最悪の場合、初期化を考えたが、BACK-UPを取っていないファイルがあるので困った。

お風呂に入って、冷静になって再度思案したが、
自分の実力の無さを嘆いたが、初期化と決断した。

購入時の添付CD-ROMを取り出して、リカバリー作業を行う。
この結果、ハード・ディスクにある全てデータは削除される。

Windowsの基本ソフト、アプリケーション・ソフトを復活させて、
プリンターのソフトもインストールし、
パソコンの本体とプリンターは復活した。

インターネットの環境、電子メールも再設定し、送受信のテストをして上で、
このブログを開いた。

その後、セキュリティ・ソフトをインストールした。

結果として、デジタル・カメラで撮ったファイル以外は、
BACK-UPとしてCD-ROMとフロッピーがあるので
時間をかけて復活させれば良いと思った。

BACK-UPの鉄則を忘れた結果として、
デジタル・カメラで撮った色々な風景は、幻となり、心の中の想い出となった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長は、映画で・・♪

2005-11-06 10:14:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、曇り空で、午後より雨が降る、と天気予報は報じている。

庭先を見詰めながら、綴っているが、
昨夜からの間に落葉樹の葉は色付くが深まり、
中には、はらはらと葉が舞い降りて、地上に落としている。

昨夜、映画を観ようとして、ビデオ・テープとDVDの映画専用棚から、
ひとつの作品を抜き取った。

ブライアン・デ・パルマ監督の『アンタッチャブル』で、
1987年(昭和62年)に公開され、興業的にも成功した作品である。

作品の評価としては、ひとつの台詞、シーンも無駄なく計算され、完成度が高いが、
隙間のない分、文化の香りの昇華が薄れた作品である。
或いはアメリカの乾いた文化としては、成功であるが、
日本人の私としては、余情が少ないと感じたかも知れない・・。

この監督の表現力の限界を表している。
映画が好きで、先達者の映画を影響を受けたことを、随所に取り込んでいるが解る。

娯楽性から観れば、この映画はずば抜けている。
誰が見ても安心して、観られる良作である。
出演者の登場させ方も、その人なりの個性を生かした数々のシーンは、
脚本の力に寄るが、演じきった俳優人が良い。

こうした台詞とシーンが凝縮された良質の娯楽作品も
ときたま観るのもひとつの楽しみである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする