夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

花水木の一枝を・・♪

2005-11-08 18:13:00 | 定年後の思い
買い物の帰る時、親戚の叔父さんに逢った。
叔父さんは、ご自分の樹木園を手入れしていた。

花水木の一枝を頂く。
樹木はよく見かけるが、私の家にはなく、晩秋の好きな樹木のひとつである。

帰宅後、玄関に花水木の照葉を花瓶に活ける。
照葉は朱色と緑色のあせた感じであったが、
歴然と玄関内は彩りに包まれた・・。

私は晩秋のひととき、
こうした遊びを行うのが好きである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下りの名曲・・♪

2005-11-08 13:14:00 | 定年後の思い
家内は、実家に5日から明日の9日まで行っている。
家内の母は、昨年の秋に主人を亡くされ、一人住まいとなったので、
家内は毎月4泊5日で行き、色々と衣食住に関して、面倒を看ている。

私はこの間の日常は、料理に関しては家内が作っていたのを、
暖めたり、焼いたりして食事をしている。

一番の変化は、午前中にお風呂に入ってしまう・・。
夜に入るより、心身さっぱりとするからである。

私は音楽を聴いたり、映画を観る時は、
ある程度の音量で臨場感を楽しむ。
日常、家内が居る時は、少し遠慮しているが、
家内が外出していることを幸いに、音量を上げている。

今の昼下り、
『アメイジング・グレイス』、『アルビノーニのアダージョ』、
そしてモーツァルトの『PC第20番』を聴いたりしている。

私は聴くのはポピュラーが圧倒的に多いが、
ときたまクラシックの名曲の美に触れる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏(おだ)やかな朝・・♪

2005-11-08 08:21:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、秋晴れの朝です。

昨夜、夕食後、NHK衛星第2で『ローハイド』と『コンバット』を観る。
この二つの作品は、東京オリンピック前後に放映され、
当時の私も観ていた。

懐かしい作品であったが、西部劇、第二次世界大戦の戦争劇であっても、
脚本さえしっかりしていれば、40年の歳月は超越すると思った。

今、こうして主庭の無花果の色付いた黄葉を観ながら、
綴っているが、陽射しは暖かく、穏やかな晩秋の一日となりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする