第6章 自然村を訪ねて
2月11日(月)
昨夜の10日、私たち夫婦は八重山の植物が集約された『八重山自然村』を知り、
本日訪れようと話し合い、バス・ターミナルからの路線バスでわずか12分足らずで、
最寄りのバス停車で下車した。
大きな門には、『八重山自然村』と明記されていたが、台風を受けたせいか『八』の字が欠けて、
私は家内に、お気の毒、と言ったりした。
そして開かれた道は直線400メートル前後を歩いた先に、大きな樹があり、
その近くに館があり、入園料の購入売り場の近くに、動物好きな家内は『エサ』を買い求めたりした。
何かしらこの『八重山自然村』は、古来からの数多くの植物はもとより、
ウサギ、サル、アヒル、ニワトリ、カメ、ブタなども園内のコーナーにいるらしく、
家内は植物を素早く鑑賞しながら、この動物に盛んにエサを与えたりしていた。
私はこうした動物は苦手で、ゆっくりと植物の数多い樹木を観ながら、散策した。
こうした小路を過ぎゆく時を友としながら歩くのは、私は好きである。
そして簡素な東屋で休息していると、歌が聴こえてきた・・。
BEGIN(ビギン)の『島人ぬ宝』、夏川りみの『涙そうそう』のなどの歌であった。
私は今回の旅路の前に、もとよりBEGIN(ビギン)、夏川りみは、石垣島ご出身でなので、
程ほどに聴いたりしてきたので、ゆっくりと時が流れる簡素な東屋で座って聴き惚れていると、
やはり八重山の情景が想い重ね、
こうした植物の中、より強く旅路の思いが心に沁みてきた・・。
こうした中、『涙そうそう』の歌に関して、
作詞・森山良子、作曲・BEGIN(ビギン)であることは5年前の頃から、遅ればせながら知っていたが、
《・・森山良子が、ライブで共演したBEGIN(ビギン)と意気投合し、沖縄の曲を依頼した。
BEGIN(ビギン)から送られたデモテープのタイトルに書いてあった「涙そうそう」は、
沖縄の言葉で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味であると聞き、
森山良子が若くしてこの世を去った兄を想う歌詞をつけた・・》
と学んだりした。
或いは三人で構成されているBEGIN(ビギン)のメンバーは、同級生で、
夏川りみの姉がBEGIN(ビギン)のメンバーと同級生の間柄で、
こうした関連からは森山良子、BEGIN(ビギン)、夏川りみの3組は、
何かとコンサート、歌の番組などで出演が多いと知ったりした。
このようなことを思い重ねて、BEGIN(ビギン)の『島人ぬ宝』、夏川りみの『涙そうそう』のなどの歌を
聴いたりした・・。
そして付近にあるスピーカーがあり、館内から歌を流していることが、
この後、知ったりした。
この後、私は園内の樹木をゆったりと観たりし、歩道のはずれを見ると、
あえて放置された情景を見て、この周辺の自然の情景は、こうした景観だったろう、
と深く学んだりした。
そして私は小さな花を眺めて、野に咲く花、瞬時に魅了され、
家内と待ち合わせている場所に急いだ。
《つづく》
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
散文 ブログランキングへ
2月11日(月)
昨夜の10日、私たち夫婦は八重山の植物が集約された『八重山自然村』を知り、
本日訪れようと話し合い、バス・ターミナルからの路線バスでわずか12分足らずで、
最寄りのバス停車で下車した。
大きな門には、『八重山自然村』と明記されていたが、台風を受けたせいか『八』の字が欠けて、
私は家内に、お気の毒、と言ったりした。
そして開かれた道は直線400メートル前後を歩いた先に、大きな樹があり、
その近くに館があり、入園料の購入売り場の近くに、動物好きな家内は『エサ』を買い求めたりした。
何かしらこの『八重山自然村』は、古来からの数多くの植物はもとより、
ウサギ、サル、アヒル、ニワトリ、カメ、ブタなども園内のコーナーにいるらしく、
家内は植物を素早く鑑賞しながら、この動物に盛んにエサを与えたりしていた。
私はこうした動物は苦手で、ゆっくりと植物の数多い樹木を観ながら、散策した。
こうした小路を過ぎゆく時を友としながら歩くのは、私は好きである。
そして簡素な東屋で休息していると、歌が聴こえてきた・・。
BEGIN(ビギン)の『島人ぬ宝』、夏川りみの『涙そうそう』のなどの歌であった。
私は今回の旅路の前に、もとよりBEGIN(ビギン)、夏川りみは、石垣島ご出身でなので、
程ほどに聴いたりしてきたので、ゆっくりと時が流れる簡素な東屋で座って聴き惚れていると、
やはり八重山の情景が想い重ね、
こうした植物の中、より強く旅路の思いが心に沁みてきた・・。
こうした中、『涙そうそう』の歌に関して、
作詞・森山良子、作曲・BEGIN(ビギン)であることは5年前の頃から、遅ればせながら知っていたが、
《・・森山良子が、ライブで共演したBEGIN(ビギン)と意気投合し、沖縄の曲を依頼した。
BEGIN(ビギン)から送られたデモテープのタイトルに書いてあった「涙そうそう」は、
沖縄の言葉で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味であると聞き、
森山良子が若くしてこの世を去った兄を想う歌詞をつけた・・》
と学んだりした。
或いは三人で構成されているBEGIN(ビギン)のメンバーは、同級生で、
夏川りみの姉がBEGIN(ビギン)のメンバーと同級生の間柄で、
こうした関連からは森山良子、BEGIN(ビギン)、夏川りみの3組は、
何かとコンサート、歌の番組などで出演が多いと知ったりした。
このようなことを思い重ねて、BEGIN(ビギン)の『島人ぬ宝』、夏川りみの『涙そうそう』のなどの歌を
聴いたりした・・。
そして付近にあるスピーカーがあり、館内から歌を流していることが、
この後、知ったりした。
この後、私は園内の樹木をゆったりと観たりし、歩道のはずれを見ると、
あえて放置された情景を見て、この周辺の自然の情景は、こうした景観だったろう、
と深く学んだりした。
そして私は小さな花を眺めて、野に咲く花、瞬時に魅了され、
家内と待ち合わせている場所に急いだ。
《つづく》
☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村
散文 ブログランキングへ