夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

日本にはなかった「散歩」の由来、78歳の私は学び、やがて微笑みを重ねて・・。

2022-10-31 15:27:33 | 喜寿の頃からの思い
先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を読んでいる中、
『 日本にはなかった「散歩」。
   1日30分で身心の健康に対して大きな効果が。
     音楽を聴きながら行うと自律神経のバランスも整えられる 』、
と題された見出しを見たりした。

私は東京の調布市に住む年金生活の78歳の身であるが、
こうした中で、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、
殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩いたりしている。

そして私は何よりも認知症、心筋梗塞など恐れ、
ときおり認知症だけは勘弁してねぇ・・と秘かに祈願しながら歩く時もある。




☆今回、掲載した写真は、本日の午前中に散策した時に撮った☆


このような私は、今回の《・・日本にはなかった「散歩」・・》って、
どのような状態で日本に普及したの・・、と思いながら、
記事を読んでしまった。

この記事は、Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなどのヒット作品に携わり、
アーティストやクリエイターの成功とメンタルの関連性について
研究を続けている音楽プロデューサーの中脇雅裕さんの新連載、
「美しくそして健康に 音楽のあるHappy Life」連載寄稿文である。

この連載が、【 婦人公論.jp 】に於いて配信され、
今回、第9回は「散歩と音楽」が10月30日に配信され、
無断であるが、記事の一部を転載させて頂く。



《・・(略)・・ この「散歩」について調べてみたら、
それがなかなか面白いのです。

もともと「散歩」という文化は、日本に無かった

◆イギリスに留学した夏目漱石などが、「散歩」を広めた

じつは、「散歩」は明治時代にヨーロッパからの輸入されたものなのです。

江戸時代、東京の人々は高尾山や神奈川の大山、遠くは富士山、
さらに伊勢神宮などに歩いて出かけました。
これはそれぞれお参りのためです。

また、隅田川や御殿山などに花見に歩いて出かける「物見遊山」などはありましたが、
目的がなくぶらぶらと歩く「散歩」は、
何の収穫もない《犬の川端歩き》と揶揄されていました。

日々の生活のために忙しく働いていた当時の人々からすれば、
目的もなく、歩くという「散歩」は、ただの時間の無駄だったのです。 

しかし、明治時代になると、西洋の文化や習慣が日本に入ってきました。
じつは「散歩」も、そのひとつです。

イギリス・ロンドンに留学した夏目漱石は、
ステッキをついて「散歩」を楽しむ人々の光景を目の当たりにし、
日本に戻り自ら「散歩」を楽しみました。

その他にも森鴎外などの当時の文豪やインテリが散歩を楽しんだようです。
そして永井荷風の『日和下駄』や、国木田独歩の『武蔵野』など
「散歩」をネタにした《散策記》がヒットした事も、
「散歩」が広がった要因になりました。 

この「散歩」健康には、とても大きな効果があることがわかっています。
・・(略)・・



◆病気の予防や抑うつのレベルを下げることが可能 

まず、心と体を健康にするという点で、
運動がとても大切なのは言うまでもないですが、
特に定期的な運動は寿命を延ばし、心臓病やがんを予防し、
加齢とともに減りつつある筋肉や骨の強度を回復させ、
不安や抑うつのレベルを下げることができます。・・(略)・・ 》 

注)記事の原文に、あえて改行を多くした。




今回、音楽プロデューサーの中脇雅裕さんの寄稿文より、

日本にはなかった「散歩」の由来、78歳の私は学び、やがて微笑んだりした。

私は恥ずかしながら無知なことが多く、
齢ばかり重ねた私は、遅ればせながら学んだりした・・。

そして《・・聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥・・》の格言を思い浮かべ、
遅くても学ぶことは・・一時の恥だが・・知らぬにいたら一生の無知・・、
と思いながら、照れながら微笑んでしまった。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和田秀樹・医師より、60代... | トップ | 10月度の家計簿、我が家は... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanakonoantena20220612)
2022-11-01 07:16:08
おはようございます。はなこと申します。

確か東京の六義園にあった解説によれば、英国のロンドンにあるハイドパークのような大きな公園は、産業革命で地方から集まった多数の労働者の憩いの場として設けられた物なんだとか。

当時のロンドンでは既に散歩の効用が広く認識され、一般労働者の福利厚生にも生かされていたようですね。

東京も元は徳川家の所領や大名の江戸屋敷だった所が美しい庭園を備えた公園になっていて、意外に緑の多い大都市なんですよね。

ウチは夫婦でよく横浜みなとみらい地区の沿岸部を散歩します。

夫が今年の6月に完全リタイアして、今、正に夫源病問題に直面しているところです💧夫が出不精で困っております💦
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2022-11-01 08:23:33
おはようございます(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。

寒くなりました。
くれぐれもご自愛を!
今日から11月〜今月もどうぞ宜しく
お願い致します(^_^)
返信する
御教示ありがとうございました。 (夢逢人)
2022-11-01 08:48:21
hanakonoantena20220612様。

>おはようございます。はなこと申します。

初めまして・・。

>確か東京の六義園にあった解説によれば、
>英国のロンドンにあるハイドパークのような大きな公園は、
>産業革命で地方から集まった多数の労働者の憩いの場として設けられた物なんだとか。

>当時のロンドンでは既に散歩の効用が広く認識され、
>一般労働者の福利厚生にも生かされていたようですね。

初めて知りました・・、御教示ありがとうございました。

>東京も元は徳川家の所領や大名の江戸屋敷だった所が
>美しい庭園を備えた公園になっていて、意外に緑の多い大都市なんですよね。
>ウチは夫婦でよく横浜みなとみらい地区の沿岸部を散歩します。

私も若き高校生の頃から、都心にある公園・・散策しました。

>夫が今年の6月に完全リタイアして、
>今、正に夫源病問題に直面しているところです💧
>夫が出不精で困っております💦

御主人様は、長年ご家族様の責務で奮闘されてきたと思われますので、
少し休息期間・・と私は知人のひとりから、学んだりしてきました。
御主人様は、そのうちに趣味に熱中され、日常の過ごし方が変貌する、
と私は思ったりしています。

コメントありがとうございました。
よろしかったならば、今後ともよろしくお願い致します。
返信する
今月もよろしくお願い致します。 (夢逢人)
2022-11-01 10:16:29
ra9gaki_doさま。

>寒くなりました。
>くれぐれもご自愛を!
>今日から11月〜今月もどうぞ宜しく
>お願い致します(^_^)

こちらこそ、貴女様の貴地の情景・・ブログで掲載して下さり、
感謝致しま~す・・。

私の住む地域は、11月3日の『文化の日』より、23日の『勤労感謝の日』・・
落葉樹のあたまた葉が、黄色、朱色、朱紅色に染められる錦繍の時期となり、
体力の衰えた私でも、小躍りしながら散策するのが、
例年の習わしとなっています。

貴地の11月は・・落ち葉が散り始め、晩秋のたそがれの時節と思われますが、
夕暮れの時、街角を歩き、ネオンサインの輝き・・これも貴重な情景と思い、
過ぎし年の旅路を思い重ねたりしています。

コメントありがとうございました、今月もよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事