昨夜、ぼんやりとテレビのニュースを視聴していると、
菅義偉首相は9日夕、首相官邸で開かれた新型コロナウイルスの対策本部会合で、
「まん延防止等重点措置」の適用対象に追加した東京、京都、沖縄の3都府県について、
「期間、区域を限って、緊急事態宣言並みの強い措置を実施する」と述べていた。
「まん延防止等重点措置」の適用対象に追加した東京、京都、沖縄の3都府県について、
「期間、区域を限って、緊急事態宣言並みの強い措置を実施する」と述べていた。
首相は「感染力の強い変異株(の割合)が高まっており、最大限の警戒を続ける。
今後も、各地で発生する波を全国規模の大きな波にしないため、
地域を絞った重点措置を機動的、集中的に講じて感染を抑え込む」と強調した。
今後も、各地で発生する波を全国規模の大きな波にしないため、
地域を絞った重点措置を機動的、集中的に講じて感染を抑え込む」と強調した。
対象地域と期間は、東京都の23区と八王子市、町田市、府中市、調布市、
立川市、武蔵野市の6つの市が4月12日~5月11日、
京都府の京都市と沖縄県の那覇など9市が4月12日~5月5日。
立川市、武蔵野市の6つの市が4月12日~5月11日、
京都府の京都市と沖縄県の那覇など9市が4月12日~5月5日。
このような菅義偉首相の声明を私は学んだりしたが、
果たして、これが緊急事態宣言並みの強い措置かょ、と思ったりした。
何よりも東京都の対象地域は、平素の生活圏を配慮したら、
埼玉県、千葉県、神奈川県の一部の住民の御方は、
通勤、通学、買物、用事など東京都の所在地域に、
それぞれ行き来している実態がある。
こうした基本的な人の動きの三密(密集、密接、密閉)を無視したような状態である。
やはり今回の対象地域は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の首都圏で実施しなければ、
効果は乏しくなる。
しかしながら、首都圏に御住いの御方の大半は、
幾たびの緊急事態の中、何かと制約が多い中を過ごしてきたので、
閉塞感を感じながら、自粛疲れとなっている。
今回の「まん延防止等重点措置」を高齢者の私は読んだりしたが、
学童でも判る明解で厳しい対策を提示しなければ、
感染の消滅化、やがて新コロナウィルスの終息は無理と思える・・。
もとより社会経済の復興も大切であるが、
国民の命と健康を最優先として、菅首相の英断が問われている。
こうした根底には、良識のある多くの国民に、いつまでもマスクをさせ、
「三密(密集、密接、密閉)」を強制しつづけるのは、
たとえ国民自身の為だったとしても、余りにも酷であるので、
やむなく短期に厳しい対策を菅首相に期待する。