夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

ラッキョウ、全身の臓器の機能低下に改善に威力、77歳の私は学び、微笑んで・・。

2022-08-08 15:07:34 | 喜寿の頃からの思い
先程、ときおり愛読している【日刊ゲンダイヘルスケア】を見ている中、
『 ~健康長寿に役立つ高齢薬膳~
   【ラッキョウ】「心」に働きかけて心臓トラブル改善に威力を発揮               』、
と題された見出しを見たりした。


私は東京の調布市に住む年金生活の77歳の身であるが、
農家の三男坊として生を受け、朝食は漬物などと共に

塩漬けしたラッキョウを甘酢に加味した『ラッキョウ』を一粒を愛食してきた。

年金生活の今でも、朝食に一粒の『ラッキョウ』を食べているが、
今回の《・・「心」に働きかけて 心臓トラブル改善に威力を発揮 ・・》って、
どのようなことなの・・と思いながら、記事を読んでしまった。

この記事は薬膳アテンダント・食文化ジャーナリストの池田陽子さんの連載寄稿文のひとつで、
【日刊ゲンダイヘルスケア】に於いて、8月4日に配信され、
無断であるが、記事を転載させて頂く。


《・・ 激しい運動をしたわけでもなく、緊張もしていないのに、
胸がドキドキするとなんだか不安になるもの。

年齢を重ねるにつれて、動悸(どうき)を引き起こしやすい要因が増えていきます。

加齢による全身の臓器の機能低下に伴って、

心臓は生命を維持するために、変化を来します。

心臓の壁が厚くなったり、広がりにくくなったりするのです。
また、血液の逆流を防ぐ大動脈弁や僧帽弁が変性して、
正しく機能しない状態になることもあります。



これらの結果、心臓トラブルが起こって、
心機能が低下すると動悸が現れます。

ほかにも老化に伴う高血圧、貧血、自律神経機能低下も動悸の原因になります。

中医学では、動悸の多くは、

「心」とよばれる臓器の機能低下によるものと考えます。

心は、血脈と血液循環機能をつかさどり、
血を押し出し、全身に行きわたらせる働きがあります。

また、思考や感情などの精神活動をコントロールする役割も果たしています。

心の働きが弱まると、動悸、息切れや不安感、無気力、
不眠といった不調が起きやすくなるのです。


心は暑さに弱く、夏にその機能が低下しがちです。
この時季は、とくに心をケアする食養生を心がけましょう。

おすすめの食材は、ラッキョウです。


中国では「薤白(がいはく)」の名前で生薬としても使用され、
心に働きかけて動悸、不整脈、狭心症など心臓のトラブル改善に
威力を発揮します。

また、血を巡らせる効果も高く、冷えや寒けを取り除く働きもあります。

さらに血ばかりか気を巡らせる作用もあり、ストレス解消にも効果的。

胃もたれ、腹部膨満感、吐き気の改善にも役立ちます。
カレーの付け合わせとしてだけではなく、
もっと活用したい「スーパーフード」なのです。 



ラッキョウは、さまざまな使い方が可能です。

タマネギのイメージでカットして、
野菜と組み合わせてサラダにしたり、刺し身とあえてもおいしくいただけます。

ピクルス感覚でサンドイッチに使ったり、刻んでマヨネーズに加えたものを、
肉や魚のソテーに使うのもおすすめです。

動悸を改善するラッキョウの効能を高めるためには、
心の強化によいレンコン、卵、アサリなどと組み合わせるとよいでしょう。


■ラッキョウ高齢薬膳レシピ


ラッキョウと鶏肉、レンコンの甘酢炒め(提供写真)

心に作用するラッキョウとレンコンを組み合わせたレシピ。

ラッキョウの漬け汁を調味料に使えば、味付けも簡単です。
サクサクしたレンコンとラッキョウの食感、
カレー粉、ソースのスパイシーな風味で食が進む一品。

【材料】2人分

●鶏むね肉 2分の1枚

●ラッキョウ甘酢漬け 10粒

●レンコン 150グラム

●A(しょうゆ、ラッキョウの甘酢、水=各大さじ1/カレー粉=少々)


●しょうゆ、片栗粉、ウスターソース 少々

●塩、コショウ、サラダ油、刻みネギ 適量

【作り方】
鶏むね肉は、ひと口大に切って、塩、コショウをして、

しょうゆ、片栗粉を振って揉み込む。

レンコンは薄切りにして酢水に漬けておき、ラッキョウは半分に切る。
フライパンに油を熱し、鶏肉、レンコンを炒めて、
火が通ったらラッキョウ、混ぜ合わせたAを加えて炒め合わせる。
最後にソースを加えて全体を混ぜ、器に盛り刻みネギをのせる。

新著「中年女子のゆる薬膳。」(文化出版局)が好評発売中。・・ 》


注)記事の原文に、あえて改行を多くした。



今回、薬膳アテンダント・食文化ジャーナリストの池田陽子さんの寄稿文に導かれて、

《・・加齢による全身の臓器の機能低下に伴って、
心臓は生命を維持するために・・多岐の変化・・動悸、息切れや不安感、無気力、
不眠といった不調が起きやすくなるのです
・・》、


こうした対処として、『ラッキョウ』は有力な対処の食べ物であり、
料理の事例まで明記されたりしていた。

私は多々教示され、ラッキョウは多彩に料理に活用でき、
おいしく食べられた上、全身の臓器の機能低下にも補(おぎな)えて、
心臓トラブル改善に威力を発揮・・と微笑んだりした。



過ぎし2019年は予告もなく私は、

新年そうそうの1月3日の夜10時過ぎ、 心臓の左胸が圧迫され、強く痛みを感じて、
やむなく救急車で循環器専門の『榊原記念病院』に搬送されたりした。

やがて『胸膜炎』(急性冠症候群)と病状とされ、

 しばらく経過観察したく・・ と入院が余儀なくされて、
結果的に8泊9日の入院となったりした。

こうした苦い体験のある私、今回『ラッキョウ』は、
《・・心臓トラブル改善に威力を発揮・・》と学び、
これからの朝食は、一粒から二粒にしょうかしら、と微笑んだりした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胃を健康に導く5つの生活習... | トップ | 糖尿病・高血圧・脂質異常症... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事