みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

山手十番館 山手

2009-04-27 | イタリアン・フレンチ・スペイン

桜もはらはらと舞い散りはじめた4月第二週の土曜日、お天気に恵まれました。

みなとみらい線元町中華街駅から、お散歩がてらに、山手の坂道を上り、

外国人墓地前の「山手十番館」を目指しました。

こちらには、何度か行こうと思っていたのですが、タイミングが合わず延期に

なってました。 今回、予約時間は12時、窓際の席をお願いしてあります。

IMG_0685

ノスタルジーが漂う外観。ハイカラな洋館はこの通りでも人目をひきます。

1階はカフェ、2階がフレンチレストランとなっています。

予約の旨を伝え、がっしりと重みのある階段を上り2階へ向かいました。

着席した席からは、外国人墓地と、さまざまにグラデーションに富んだ緑を

のぞむことができます。

IMG_0749

日当たりのよい2階席。店内のテーブルや椅子、照明もアンティークに統一され

一輪挿しの赤いバラにも、趣きを感じさせます。

瞬きをすると、そこには洋装に身を包んだ明治の紳士淑女が現れてきそう?

IMG_0752 IMG_0699

ランチメニューからハイカラ@3800を注文することにしました。

メニュー構成は

・軽くスモークしたスズキのブランダードのカクテル コンソメジュレ添え
・本日のスープ
・真鯛のカダイフ包み 桜の花のブールブランソース
・牛ヒレ肉のステーキ 文明開化風
・白胡麻のブランマンジェにほうじ茶のアイスクリーム添え
・十番館自家製パン
・コーヒー                  となっています。

IMG_0720  IMG_0727

Meido02_5まずは、お酒も決めましょう。

白ワインはグラスで、キュベ コネスール ブラン@630

赤ワインはフルボトルで、コート デュ ローヌ ルージュ@4500を注文。

IMG_0747 2007年ものです。

それでは、お食事のはじまり はじまり~ 

IMG_0708

軽くスモークしたスズキのブランダードのカクテル コンソメジュレ添え

スモークの香りとクリームチーズのような、なめらかでコクのある舌触り。

見た目も涼しげな、コンソメジュレの上には、トマト、ブロッコリー、ヤングコーン、

シブレット。 余韻の残る味です。

IMG_0709 王道と称賛したいカクテルです 

IMG_0711 IMG_0724

十番館自家製パン 

お店の方の話によると、工房をもち毎朝パンは届いているとのこと。

温めてだしてくれます。 味自体は、抜きん出る感じがしませんでした。

バターはやや塩分が強めです。

IMG_0719

トマトのスープ

酸味と甘みのバランスが取れたスープ。

使用されている器などには、ガス灯をイメージさせるマークが入っています。

横浜開港、そして文明開化。 

横浜のガス灯は、時代の変貌をあらわすものなのかもしれません

器に記されたマークには、こうしたメッセージがこめられているのでしょう。

IMG_0723

真鯛のカダイフ包み 桜の花のブールブランソース

付けあわせに面白みを感じさせません。蒸されただけのブロッコリーと菜もの。

しかしながら、淡白な真鯛がカダイフからの塩けで上品に仕上がっています。

季節を意識して、ソースには桜の花があしらわれています。

IMG_0721 盛り付けもシンプルです。

Piyo004_3 ここで、カダイフとはなんぞや。 

極細の麺状の食品。サクッとして繊細で軽い食感をもちます。

IMG_0730

牛ヒレ肉のステーキ 文明開化風 

あらかじめ、焼き加減を聞いてくれます。こちらはミディアムでお願いしたステーキ。

厚めにスライスして、焼き目のついたジャガイモ、たまねぎとクレソン。

今回も付けあわせが、直球勝負です。

ソースは醤油を使った和風のソースなので、マッシュポテトでいただけたら

美味しいソースを、あますことなく吸わせることができるのだけど・・・

牛ヒレ肉は柔らかく、くさみもない上質のものでした。 

IMG_0733 連れはミディアムレアで。

美味しくいただきましたが、ワインがまだ少し残っているよ~。

IMG_0744

チーズの盛り合わせ

チーズでもお持ちしましょうか?とのホールスタッフさんのお言葉に反応して

別注文しました。

チーズ3種 ロックフォール(ブルーチーズ)、ブリー(ソフト)、グルュイエール(ハード)、

乾燥いちじく、パン、クラッカー付き。 

IMG_0754

白胡麻のブランマンジェにほうじ茶のアイスクリーム添

和スイーツです。ブランマンジェの上にはあずき。

ほうじ茶のアイスは香りと甘さが絶妙。 和の優しい甘さにリラックス。

こちらのスイーツは、評判がよいと聞いていたのですが、間違いはないようです。

IMG_0755

コーヒー 最後はコーヒーをいただきました。

 

お店は、お料理の盛り付けや、付け合せに関して、斬新さはありませんが、

雰囲気を含め、古きよき時代のフレンチをスタンダードに楽しめるもの

になっています。 これが山手十番館のウリでしょう。 

さて、お会計ですが2人で、

上記、お料理とお酒(グラスワイン白@630×4、ボトルワイン@4500)で、

合計は16574円なり~。 

ちなみにお店は、カードでのお支払いも可です。 

 

チビーズ、お天気がよくて気持ちいいね。

IMG_0715 バッグの移動ハウスでお出かけだね。

IMG_0737 IMG_0735

ご飯は積極的に食べるよ~。お肉ちょうだい~。やわらか~いっ。 

IMG_0701 まだ少し桜が残ってますね。 

このあとは、山手の街をのんびり、お散歩してみることにしましょう。

 

山手十番館

〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町247

TEL        045-621-4466

営業時間/ 11:00~21:00(L.O.20:30)  ランチ 11:00~15:00

定休日    無休

http://www.yokohama-jyubankan.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする