みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

蕎麦 恵土(そば えど) 葉山町堀内

2016-08-16 | 和食全般

夏の葉山のお立ち寄りは「蕎麦 恵土」 例年のように、年に1度の訪問です。

予約の電話をいれたところ、当店、アラカルトメニューの営業を終了し、昼・夜ともに

蕎麦懐石料理のみの提供に切り替えたとのこと。したがって事前予約必須。

この日4卓あるテーブル席は満席で、人気の高さが伺えます。

そのためご夫婦で切り盛りしていた店も、新しく配膳スタッフさんが1名加わっていました。

さて、私達がお願いしてあるのは、夜の店主おまかせコース@6,000×2。

以前、記した料理の細かい記録は省略します。

蕎麦豆富

冷やかけそば

クリアな色味で、雑味なくすっきりした旨味が息づく、後味の綺麗な出汁は当店の守護神。

この出汁をベースに味を整え、香ばしく焼いた稚鮎とさっぱりと爽やかなすだちが

コンビネーションを組む清涼感に溢れた冷やかけそばは、サイドにキュウリを添えて。

店主のセンスの良さが光ります。

バターナッツかぼちゃの冷製和風スープ

(ノブロー) 優しいコクのある上品な甘みがたまらねえな。

前菜7種(2名分)

1.茄子の揚げ浸し、2.しらすをオリーブオイルで、3.ミョウガの甘酢漬け、
4.ツブ貝煮、5.カマスのそば寿司、6.夏野菜の炊き合わせ、
7.イワシの梅煮とささげの煮しめ

パッと見は変哲もないしらすの小鉢ですが、イタリアの有名ワインメーカー「サッシカイア」の

極上オリーブオイルが下に敷かれているので、手元で和えて口に運びます。

すると、どうでしょう。

まるでイタリアンをいただいているような味の広がりで、まろやかで実にリッチな味わい。

八寸にこれをしのばせてくるとは、と意外性もあり、先の料理に好奇心を煽られました。

また、皮目を香ばしく炙り焼き、身はしっとりレア感を残したカマスのそば寿司も絶品と

言えるものだし、ほんのり梅の香が香る、皮やぶれのないイワシも理想的な柔らかさ。

どれもが素晴らしく行き届いた味なのであります。

そばがき

淡路の鱧と秋田の生蓴菜、瑞々しい冬瓜をそばがきに合わせたあつもの。

ベースの出汁が良いので無敵な美味しさです。

メゴチ、鱧の卵、新ショウガ、唐辛子の天ぷら

唐辛子は万願寺唐辛子じゃないかしら。厳選した塩またはすだちでいただきます。

鱧の卵は磯辺巻きのように海苔に包んで天ぷらに。

丁寧な仕事ぶりをうかがわせてくれ、外食の高揚感を覚えます。

手挽きせいろ

デザート

地元葉山産の天草で作った寒天と桃を和三盆で作った蜜で提供。

(ノブロー) 寒天の健やかな歯触りとはんなりとした甘さ。細部にまで気を配っているだ。

 

お会計は、ハートランドビール(中ビン)@800、蕎麦焼酎(四合瓶)@3,400などを含め

Hand011人当たり8,000円(千円未満四捨五入) 

ご主人はそのセンスの良さに加え、探求心に富み、向上心をもって努力を怠らない方だと思う。

生意気を申すようですが、私がはじめてお店にお邪魔した時からも、蕎麦懐石はどんどん

ブラッシュアップされ完成度を高めているように感じます。

当店の大ファンです。また来年が楽しみだわ。 

 

蕎麦 恵土(そば えど)

神奈川県三浦郡葉山町堀内870-7

TEL      046-876-3625  ※完全予約制

営業時間/ 12:00~15:00(L.O.13:00) 18:00~21:00(L.O19:30)

定休日    木曜・第1第3金曜 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする