みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

三辣居(サンラーキョ) 六本木

2012-03-03 | 中国料理全般

お一人ランチは、「三辣居 」(サンラーキョ)

場所は、新一の橋交差点(角には永坂更科本店)から都道319号線を

鳥居坂下の交差点を越え道なりに進行。

六本木ヒルズにもほど近いレトロでモダンな同店も際コーポレーションの手がける

中国家庭料理店になります。

1階、厨房前のカウンター席は一人ランチにうってつけ。

担々麺セット(黒胡麻)@980

三辣居今週のランチよりチョイス。黒胡麻、白胡麻、汁無しから選べ、

鶏の唐揚げ、小菜(ザーサイ)、ご飯付き。 

麺は「老虎東一居 」同様、平たい縮れ麺。

しかし、同じ黒胡麻でも、まったく見た目が違う。

出汁は弱く、やたらと黒胡麻は浮いているが、スープには練りゴマの風味なし。

表面上は辛いのですが、深みは感じられませんでした。残念。

カウンター席には水煮定食が紹介されていましたが、これではリピートは難しい。

ホールで接客にあたられていた男性は、とても感じが良いのになあ。

同店は、釜焼き北京ダック、自家製ソーセージをはじめとして、お手頃な前菜や

小菜も取り揃えられている様子。

紹興酒以外に、ワインもありますので中華居酒屋としてはカジュアルに楽しめそうです。

 

三辣居(サンラーキョ)

東京都港区六本木5-10-19 スターフィールドビル 1F・2F

TEL         03-5770-2280

営業時間/ 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~23:00(L.O.22:00)

定休日    無休

三辣居 六本木店四川料理 / 麻布十番駅六本木駅六本木一丁目駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老虎東一居 (ラオフードンイージュ) 六本木

2012-03-02 | 中国料理全般

お一人ランチは、「老虎東一居 」(ラオフードンイージュ)

場所は、六本木ヒルズウエストウォーク5F。

フロアには、様々な飲食店が入っていますが、

同店は、際コーポレーションの手がける中華料理店になります。

HPによると、「レトロな北京の食堂をイメージ」したという内装は、懐かしさと

新しさを兼ね備えているようだ。 活気あふれるオープンキッチンも魅力。

ランチタイム、メニューを拝見したところ、担々麺の種類が豊富。

黒ゴマ担々麺@950

肉そぼろ、刻みネギ。

麺は平たい縮れ麺。 量は少なめ。

スープに深みは感じませんでしたが、味わいとしては普通。

平日ランチタイム、六本木ヒルズ勤務の方々の利用も目立ちました。

本日の利用、麺の量も控えめでしたので、950円というお値段が少し高く感じて

しまいましたが、ランチ満足度数は、★★★ 日常的なら満足で。

 

老虎東一居 (ラオフードンイージュ)

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ウェストウォーク 5F

TEL         03-5772-5110

営業時間/ 11:00~23:00 (L.O.22:00) /ランチ11:00~17:00 (L.O.17:00)

定休日    施設休館日に準ずる

老虎東一居中華料理 / 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿河湾クルーズ (日帰りバスツアー) №4

2012-03-01 | 旅行・東海/関東甲信越

最後のお立ち寄りは、「駿河湾クルーズ」

案内されたのはこちら。

なんと申しましょうか、クルーズ船と言うよりも、イメージ的には漁船に近い。

(失礼を申してすみません)

船内には、風のあたらない席も完備されているのですが

20分ほどの周遊ということなので、ベンチを利用することにしました。

それでは、出航! 

千鳥会館で、かもめの餌(かっぱえびせん)が販売されていたので購入して

あるんですよ。

来ーい。餌あるよーー。 

中にはフライングキャッチの上手な、かもめもいて、空中で羽根をパタパタさせながら

待機して、餌おくれよ!といった感じで視線を投げてくるのだ。

それにしても、かもめはエビが好物なのかな。

以前、屋形船(田中屋)を利用したときも、エビのしっぽを投げると喜んで

集まってきたわ。 

20分の周遊はあっと言う間でした。  この日は生憎の曇り空。

おじさんの話によると、天気の良い日は駿河湾越しに富士山を望める眺望の

素晴らしい場所なんですって。

携帯のカメラで撮られた富士山のお写真を見せてくださいました。

周遊が終わると、三津浜・千鳥会館、3階座敷席で早めの夕飯。

にぎり寿司

ネタがちょっと寂しい。シャリはガチゴチ。

まあ、ツアーですからこうしたことは気にしていては、はじまらない。

伊勢エビ&金目鯛の海鮮鍋

紙鍋で固形燃料を使います。

うーん。海鮮鍋と言うには中途半端かしら。

いっそ、味噌汁にしてしまえば良かったかも。

さて、このあとは、ひものセンターに立ち寄りお土産を購入したのですが、省略。

河津桜まつり日帰りバスツアーの記録はこれにて終了です。

いちご狩り食べ放題と2食付きで、

1人あたり9480円のクラブツーリズムのツアーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする