その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋王国(ドラゴンボール)

2012-01-06 08:48:35 | 夢屋王国

鳥山明さん原作の「ドラゴンボール」は、1984年から週刊少年ジャンプに連載されたアニメですが、この頃は既に就職していたこともあり、ジャンプを手にすることは無くなっておりました。むしろ、前作の「Dr.スランプ」を学生時代に茶店で読んでいたような気がします。大まかなストリーは、7個のドラゴンボールを集めると神龍(シェンロン)が現れて、たったひとつ願いを叶えてくれる…少年、孫悟空がドラゴンボールを求めて修行の旅をするという展開だったような気がするのですが、10年間も連載が続くと話が膨らんでしまい、最終的にどうなったのか分からず仕舞いなのであります。CATVでリバイバルがアニメ放映されることがあるのですが、私が知っている天下一武道会のシーンを繰り返し見るだけで、そこから先に進まないのであります。いや、進まないというより放映されても興味が無いのでチャンネルを変えて仕舞っていると言ったほうが適切なのかもしれません。
「もしも願いをひとつだけ叶えてくれるなら…。」子どもの世界ではよく出てくるお話の展開でありますが、思慮深い大人になったはずである自分自身は何を願うのでありましょうか?大金持ち・世界征服・不老長寿、絶世の美貌…結局のところ他愛も無い願いしか浮かばないのであります^^;

明日の事が分からないから不安であり、また期待もする訳でありますが、昨日午後2時30分頃の道路の状況であります。いわゆる「地吹雪」でありまして、辛うじて道路の路肩と電柱で進むべき方向は分かりますが、対向車や人が居ても見えません。市街地では電柱を地中化して支障物を取り払おうなどという工事が行われますが、田舎道で電柱が無くなると進む方向さえ分からなくなってしまいます。この場合、支障物と言われる電柱も立派な道標なのであります^^;
こんな時、ひとつだけ願いを叶えてあげると言われたら、即座に目的地に安全に着かせて下さいと願ってしまうのではないでしょうか。こうしてみると「願い」などというものは、次から次へと湧いてきて、ひとつだけと言われると迷ってしまいます。何が私にとってベストな願いなのか教えて下さいなんて願ってみたりして…。
2012年も平和な世界でありますように←立派、立派^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする