その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

体育館裏へ

2015-07-05 12:29:24 | 暮らし

「オカトラノオ」の花言葉は騎士道…

この一週間を何とか乗り切った金曜日の夕刻、携帯がブルブルと震えた。「おい夢屋か?お前最近生意気だぞ!明日、体育館の裏に来い!!!(あの~夢屋さんですか?最近、釣りもご無沙汰なようですから、宜しかったら明日、蛭沢湖の山際に入りませんか?)」出稼ぎ先の後輩『関師匠』からのお呼び出しであります。国王の身体は恐怖で携帯のようにブルブルと震えたのであります^^;


『関師匠』は木葉ちゃんと真澄くんのパパ

『関師匠』とは10年来のお付き合いになりますか…「一度、へら鮒釣りをしてみたい。」という彼を、最も魚が釣れやすい季節に連れ出すことを約束し、底釣りのタナが取れない、餌が付けられないという彼を指導(?)し、いつの間にやら独学で『師匠』という称号を得るまでに成長いたしました。(何度、釣れないことへのグダグダ話を聞かされたことか^^;)


あれま~かつての上司『オタッキー』まで居るでは…

しかし、今日は『夢屋農園』主力作物の「ニンニク」を収穫しなければなりません。「釣台を出して早くやれ~!」という二人には申し訳ないが、これまた機を逃すことが出来ないニンニクの収穫作業を長男『ポン太郎君』にお願いしている手前、オヤジが釣り三昧という訳にはいかないのであります。(魚影が濃く、今日のザッコはバカでも釣れる状態でしたから、若干後ろ髪引かれる思いはしたことも事実ではあります。)
夕刻はお決まりの『ニンニク収穫祭』…取れたての生ニンニクを効かせて馬肉で一杯…しかし、『夢屋魚群探知機』が何故か『ダイナム』方向を指すのでありまして、頃合の良い台に座ると時給1万円のアルバイト成立…馬肉もも肉がロースに替わり、缶ビールとローヤルまで付いて来ましたけど^^;
『関師匠』今度も体育館裏に呼んでください。何か師匠のご案内をお断りすると良いことがあるような予感が…オカトラノオには「忠実」という花言葉もあるようで、『予感』には忠実に従うことを決めた『夢屋国王』であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする