その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

私、待つだけ^^;

2017-10-04 07:10:25 | 新規就農

「マツタケ」にも花言葉がある?

「匂いマツタケ味シメジ」などとも言われますが、我が在所の高畠町は「松茸」が特産品でありまして、東に拡がる山々には『待つだけ』がニョキニョキと私の住む平場からも生えているのが見える位でありますから^^;(見えると言うのは明らかにウソであります。)
しかし、今年は自称『マツタケ採り名人達』も出ていないと自身の情報を交換しているようであります。(私は、早朝から朝露に濡れて山に登るなどという行為自体が肌に合わないので興味がない。)「今年は採れない。出ていない。」と口々に言いながら、何故か名人宅の冷蔵庫には、保存されているから、「採れない。」というのは、例年より採れないということだろうとは思うのでありますが、どうやら不作であるのは間違いなさそうであります。したがって、今年は高値…100g一万円なんてこともあるかねぇ?
故郷の特産品として、送られてくるのが当たり前と思っていると、今年はアテが外れることになるかもね。私の場合は、名人の『おこぼれ』を、ただ待つのみなので、アテにはしておりませんが、そうそう「マツタケ」の花言葉…「控えめ」なんだそうですよ。お前さんにも花言葉があるんかい?「控えめに待つだけ。」なんてね。今朝も山に出勤されている皆さま…お気をつけて^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする