gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

初めて自転車に乗れた日

2018-08-08 18:24:56 | 日記

 台風が接近しています。千葉方面へ進むらしく湘南は比較的静かです。子供のころは、なんとなくワクワクして家にいたものです。会社に勤めているときは、早く帰宅できるのが嬉しかったりでした。被害に遭うことがなかったのでそんなことが言えるのでしょうね。

先日出かけた江ノ島の龍口寺で珍しくおみくじを引きました。(100円でした)この龍口寺のおみくじは「吉凶」ではなく、一番良い「栄」、「宜(よろし)」、「遅(おそく」、そして「恐(おそれ)」でした。これ、仏様の教えにより、間違いを正し、反省させ、より良い価値観、により生活する指針だろうことです。神というのは「絶対的な」ものですが、仏教はなにかを「排除」するようなことが少ない気がしました。私はクリスチャンですが・・・。

私のおみくじは「遅」で時に従って焦らなければ、一切のことがまさに吉となる というようなものでした。今の自分に調度いいおみくじのような気がしました。「力」に任せて、走るときは終わったようです。どれだけのものを蹴飛ばして、倒して駆け抜けたのか と思うと心苦しくなります。この年になってわかることなのかもしれませんが。

なにか初めて自転車に乗れたときのことを思い出しました。小学校にあがる前でしょうか、家の前の道で父が教えてくれました。何回もトライしていた気がします。ふっと軽く自転車が動いて走れたとき、そしてそのまま行き止まりまで走ったとき・・・。行き止まりで後ろを振り返ると、父が同じ姿勢でしゃがんでいました。小さなブルーの自転車でした。そんな何かが出来たときのよろこびと、父が見守っていてくれたという安心感。今、なにかそんな感覚を覚えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする