gooブログはじめました!

あなたに「ぬくもり」を届けたくてブログをつくっています

びっくりぽんの一日

2018-06-13 11:33:19 | 日記

昨日は歴史的な1日でしたね。トランプ大統領と金委員長。むずかしい政治的解説より私は横田めぐみさんのお母さんのように素直に喜びたいです。この話題はまた。それに西野ジャパンがどうしたわけか勝ちました。飛び抜けたうまさはないけど、個の力を寄せ集めて頑張ったという感じでした。久しぶりに前後半がっちり観ました。

びっくりぽんは午後5時過ぎに起こりました。メールとインターネットがつながらない!さらに電話もつながらない。えっ!えっ!でした。どうもNTTのルーターの故障のようです。5時過ぎで故障の電話対応は終了。アレー、明日はメールによる理事会なのです。それに接続の設定はわたしはとんちんかん。眠れぬ夜を過ごし、朝からNTTへ電話。サービス向上をめざすのかとても親切な対応でした。プロバーダーとして使っている大塚商会の担当者も必死の対応でした。

いかにメールとインターネットに依存した生活かを思い知りました。おそらく災害時は東日本大震災のようにたいへんな混乱になるでしょうね。ネットでもメールでもつながるものが無くなる恐さ。パソコンもたんなる資料つくりと保存の機械です。でも、一昔前は、メールも無くインターネットも無く仕事をしていました。電話とFAXとテレックスの時代でした。あの穏やかな平和な時代を思い出しました

あなたにお会いすることはできないけど、こうした私の日々の記録があなたの心をほんの少し溶かすことができますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつくしいうそ

2018-06-11 19:34:11 | 日記

雨が夕方に上がった。決算の仕事も予想よりも早く終わった。優秀だ 自画自賛。朝ドラがよかった。北川悦吏子さんが見せ場の回というだけに、うまい。どうしたらあんな台詞が書けるのだろうか。TVを見た人は、切ないすぎる、月曜の朝から仕事にならない、と言う。本人同士が気がつかない想いがあるし、恋人よりも大切かもしれない人と別れるのはつらいだろう。それは代わるものがないからだろう。

でも、私はむしろエネルギーをもらった。真実はひとつだから。だから、耐えて大事にしなくてはならないことがある。そして、ほんの少しでも、お互いが重なる部分を信じて生きていけるということ。ねたばれだが、律君は大学院に進み、ロボットの研究に励むというストーリーらしい。一枚の希望を(あいを)託した短冊を大事に生きるなんてうつくしい。

大事なことは大人になること。そして自分の心に素直になること。うつくしいうそもつけること。なんて、今日はかっこいいなぁ。さらにパワーアップして「あいある人生」を語ろうかな。「あいある人生を語ることによって、人々に生きる希望を与えます」が私の生き方のスタンド。あいは奥が深いですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男のしっと

2018-06-10 19:40:06 | 日記

 外へ出ると寒いのにびっくり。雨が降り出すとさらに気温が低くなった感じです。お仕事をするにはいいお天気です。覚悟を決めて、午後から経理の仕事です。TVをつけていると、シンガポールとサッカーW杯のニュースが多いです。今回のW杯は燃えません。日本の試合は見たくないです。西野さんって、ガンバを率いていたころはよかったのになぁ なんて思っています。だれか好きだった選手もいたからかもしれません。

朝ドラの嫉妬の話題がネットで流れています。大学生の頃ってあんな嫉妬をしたのかな?コンプレックスの塊だったから、嫉妬なんてわかなかったのかもしれません。相手の男性には自分は不釣合いと思っていたからかもしれません。それはずっと続いている気がします。ただ、そういうことをいうのは相手に失礼だと感じるようになったので、口にしなくなりました。

嫉妬には Jealousy と Envy があると本で読んだことがます。Jealousyは自分いないものを持っている人を憎むなどマイナスなる嫉妬で、Envyは相手と同じものが欲しいと自分を変えようとするプラスの嫉妬とか。幸い私はダメ女でいたのであまり嫉妬は持たず、相手の男性に少しでもつりあうようにしたので、女性にはあまりマイナスの嫉妬を待たずにきました。でも、皮肉にも夫の嫉妬で別れることになりましたが。男性の嫉妬はたしかにこわいですね。

前に黄色い薔薇の花言葉が「嫉妬」と聞いたことがあります。だから、黄色の薔薇の写真が少ないのでしょうか。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにが彼(彼女)を変えたのか?

2018-06-09 19:04:59 | 日記

 東京でも30度を越えたという。今日から友達の会社の決算をがんばろう!と朝食を食べた。こんなにすっきりした気分の日の仕事??植木の手入れや洗濯を済ませると、「いざ、鎌倉へ」と香炉を見つけに出かけた。2軒食器を扱っている古い店がある。今日は混んでいるだろうな と思ったが心が軽くて飛んで行きたかった。「江ノ電は現在、乗車までに40分待ちで、長谷寺は入場まで2時間以上かかります。」と鎌倉駅のアナウンス。

紫陽花の季節だからだろうか、あらゆる年代の人たちが花ではなく、主に食べ物を目的にくりだしている。人が来ない古美術の店は閉まっている。いつも行く店に、いい香炉があったがお値段もいい。微妙に迷う価格だ。弟の分も買うと高い。また、損な姉をやっている。

あんなに怒ったような態度だった弟が4日で変わった。ニコニコおじさんだ。最初は、おそらく母の「死」が受け入れられなかったのだろう。それが生命保険の証書をもらい、不動産の名義の話を聞いてそれを受け止められたのではないだろうか。最期に母が身につけていた指輪も「形見だね」と言ってうれしそうに受け取った。「怒り」の裏には「不安」や「飢え」があることが多い。そこが埋まれば心は穏やかになる。「飢え」は「もの」ではなく、そこにあってほしい「あい」ではないだろうか。

イエスは「私の水を飲むものは渇かない」と言った。私が物を捨てられ、穏やかにしていられるのは、『愛』以外のなにものでもない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまーいこいのおはなし?

2018-06-08 18:45:18 | 日記

 今日はお友達とランチミーティングしてから弟とティタイム会談。昨夜から二人に渡す食材などをそろえるのでそこそこ忙しかった。それでも、そんなことが出来るのがうれしい。弟は人が違ったように上機嫌でうれしそうだった。これでOK.

 先日「古矢さん、ぶろぐは「こい」のお話がいいですね」とある方から言われた。えっ、あなたも読んでいるのですか?(やばーい)だれが読んでいるかわからないけれど、まぁ正直に書いている。(いまさら恥もないしねぇ)

うんー、こいのお話ですねー。いっぱいありすぎて書ききれないわ、なんていってみたいが・・・。いや、たくさんあるはずだが思い出せるこいのおはなしは??「一番心に残るのは?」と聞かれても????。「いまのこいかな」「えっ、最後のこいは終わったのでは?」(この人は読んでいたのか)

こいじゃないけど、こいなのよ。だって・・・・・。その先はいえないわねぇー。そうねー、今までとはぜんぜん違うこいなのかな。でも、今が一番なのかな。と心の中で独り言を言う。質が違う。まぁ ということで。昔の恋のお話は飛んでいくようなこいなのです。たまにはこんなことも言ってみたいなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする