三宮付近で時々見かけるロゴがおしゃれで気になっていた小野浜町のKIITOに行ってみた。
正面入り口
石造りで装飾が凝っている。最初はインドネシアのお面に見えたが顔ではなさそうだ
建物は90年ほど前に建てられた輸出用生糸の検査場だったものなので、今のKIITOという名称はそこから来ている。現在はデザイン・クリエイティブセンターに生まれ変わり1階にはカフェもある
階段は大理石で擬宝珠のような装飾が付いている
冷たく硬い大理石だがこの曲線はなんとも柔らか
2階にはは検査場だったころの設備が展示されている
これは水分検査機とのことだが1階のカフェのおしゃれなテーブルに再利用されている
そのほかにもいろいろな機械があるがどれも美しい。やはり機能に徹した無駄のないデザインのせいなのだろう
3階は様々なミニコミ誌などが置かれたギャラリーやレンタルスペース、4階にはデザイン関係のオフィスなどがあるようだ
ギャラリーの棚も検査場だったころの棚の再利用
机の脚も
扉はなかなか重厚
入場料がいる施設ではないがカフェを利用がてら観てみたらなかなか楽しい。さすがにデザイン関係の施設だけあってリサイクルがおしゃれで感心したのだった。