太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

期待しなけりゃどうってことなし

2018-03-20 07:56:52 | 日記
職場にみえた日本から来たお客様のひとりが、レストランを予約したのに、

行ってみたら予約が通っていなかったという話をした。

するとそれを聞いた人たちが口々に、

ホテルの電話が使えなかったとか、地元の人が運営するオプショナルツアーに参加したら

迎えに来る時間に30分も遅れたのに謝らなかったとかいった不満を言い始めた。

そして職場で売っている商品のパッケージの商品名が、一部マーカーで塗りつぶしてあるものを指して

「こんなの、日本じゃ考えられないよね。間違った印刷の袋なんか絶対使わないよ、普通」

と言った。


いちいちもっともなことばかり。

だけど、それは日本という国に住んでいるから、そう思うのであって、

いったん日本の外に出たら、日本の常識は簡単に消えてなくなる。



たとえば。

商品の値段が変わったとか、今日はツアーが休みだとかいった情報を、ミーティングで話したとする。

しかしミーティングに参加しない部署の人には、それは伝わらない。

商品の値段も知らされればいいほうで、あるとき突然変わって、それが知らされないこともある。


たとえば。

扇風機を買った。

風の強さが、L・M・Hと3段階あるのだが、たいていLとMはほぼ同じである。

強風のHだけが、そういわれてみればLやMよりも強いかも、というぐらいで

Lを押しても、Mを押しても同じ風量が出てくる。


たとえば。

しばらく留守にするので郵便物を止めてもらうように依頼するが、

まあ、郵便物は配達されると思っていい。


たとえば。

ハワイで1番大きな銀行で、キャッシュカードを作るとする。

2週間たっても音沙汰がないので問い合わせると、忘れられている。

ようやくできてみれば、引き落とされるように頼んでいないほうの口座から引き落とされるようになっていた。

融資などを扱う窓口で、しっかり詳しく話し合って決めたことなのに。

めんどくさいので、もうそのままにしてある。





情報の伝達が徹底していないのは、単にそこまで気がまわらないだけで、

そのうち全員が知ることになればいいのであり、

扇風機の風量が同じなのは、扇風機というものはそういうものだと思っているから、それでいいのである。

郵便が配達されてしまうのわかっているから、近所の人に頼むことも忘れない。

銀行にいたっては、最初から信用していないのでガッカリ感も、まあそれなり。



ハワイで暮らすようになって、無駄な期待をしなくなった。

電車やバスは時刻どおりにきて当たり前。

郵便物や荷物は時間指定できて当たり前。

なにごとも時間厳守が当たり前。

そんな社会にいたときの心のままでここに住んだら、ストレス満載。

期待しなけりゃどうってことない。

実際、ものすごく大事なことなんて、私が思っているほど多くない。

ハワイ暮らしは私にそんなことを教えてくれるのである。








にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村