暖かくなったかと思うと急に寒くなったりして、体調管理が難しいですが、春は少しづつ近付いているように思います。
九七式戦闘機の製作は塗装が完了しました。今回はその塗装編となります。
1回目のサフ吹きで見付かった修正部分を修正し、2度目のサフ吹きが終わった状態です。いつもならこの状態でシャドウ吹きに進むのですが、今回はシャドウ吹きせずに塗装に入ります。
全体の塗装前にキャノピーのマスキングを行ないました。分割された小さなパーツと言う事もあり、取り回しに少々苦労しました。上が乙型、下が甲型です。
キャノピーの仮付け前に、コクピット部分をMr.カラー14番ネイビーブルーで塗装しました。写真を撮り忘れましたが、この時に、キャノピーの窓枠部分にも下地として同色を吹きました。
下地塗装が終わったキャノピーを胴体に仮付けしました。塗料が吹き込まないようにひっつきむしを詰め込んでいます。
まずは甲型のラダーやエレベーター部分の塗装から開始です。Mr.カラー34番スカイブルーに旧版の5番ブルーを加えて青味を強くしたものを吹きました。もう少し青味が強くても良かったかもしれません。
スカイブルー部分をマスキングして、機首の黄色部分の塗装を行ないました。黄色は、ガイアカラー005サンシャインイエローに同社の035純色イエロー(Mr.カラーで言う所の色ノ源的な塗料)を加えて、少し赤味が出るように調色しています。Mr.カラー4番の黄色は隠蔽力が低いので最近は使っていません。
そして次に赤を吹くのですが、甲型の説明書に誤りが…。

塗装図はそれらしく黄色部分と赤部分が分かるように描かれているんですが、塗料リストを見ると、Cが赤、Dが黄となっていて、これをこのまま信じて塗装すると逆の塗装になってしまいます。鉛筆書きで訂正しているのが正解です。
続いて赤の塗装となりますが、デカールの色合いに合わそうと思い、Mr.カラー3番赤に同92番セミグロスブラックをごく僅か加えて、少し黒っぽくしました。当初マーキングは塗装仕上げしようと考えていましたが、面倒に思えて来たので、デカールで行く事にしました。デカールが使えないようなら塗装すりゃええやろ!って事で、デカールに保護剤を塗布しました。
甲型の黄色部分をマスキングして、乙型と一緒に調色した赤を吹きました。調色した黄色も含め、ちょっと作り過ぎたので、今後も登場機会があるかも?
破損した乙型の尾橇ですが、前回修復したものの、再び折れてしまったので、再度作り直しました。ちょっと太すぎですかね?
機首の塗装が終わったので、マスキングしてMr.カラー128番灰緑色を全体に吹きました。これが今回の下地色となります。
そして、Mr.カラーの旧56番明灰白色(2)を意図的にムラを残す感じで吹きました。個人的には、この旧56番が九七戦に似合っているように思います。マニアのキットも同色で塗装しています。写真で126番との違いが分かりますかね?
全体の塗装が終わったので、気になる機首部分の塗装の状態を確認するため、祈る思いでマスキングを除去しました。写真がピンボケになってしまいましたが、少し塗り分けラインが歪んでいたので、修正する事にしました。
甲型(右)の機首部分の黄色と赤の塗り分けもまずまず無事に修正が終わり、尾翼のマスキングも除去しました。乙型の方は修正の必要なく塗装完了です。ちょっと苦労したのは、灰緑色の塗装後、先に塗装した赤が浮き出して来てしまい、それを消すのに重ね吹きを何回か繰り返すことになってしまった点ですね。
そしてデカール貼り開始です。使用できるのか!と言う一抹の不安もありましたが、不要デカールで試し貼りして見た所、やはり割れてしまう場面もあって、やっぱりアカンかもしれへんな?と思いながらも、デカール保護剤を塗布したらなんとかなるんちゃうって言う希望的推測に期待して貼って見ました。まだ日の丸だけですが、今の所、破綻なく貼れています。保護剤を塗った事が関係しているのかもしれませんが、やや硬く感じるデカールです。デカールの赤に合わせて調色した赤ですが、もう少し黒っぽくした方が良かったかもしれませんね。日の丸のデカールが少しサイズオーバーに感じるのは私だけでしょうか?
今月も残り10日を切ってしまいましたが、果たして今月中の完成となるのでしょうか? デカール貼りが終われば完成も見えて来そうです。それでは、次回お楽しみに。最後までご覧頂き有難うございました。
《おまけ》先日、車の運転中に現れた虹です。(写真は妻が撮影しました。)何か良い事あるかなと思ったら、バイクの納車日が決まりました。👏 納車されたら拙ブログで紹介します。

九七式戦闘機の製作は塗装が完了しました。今回はその塗装編となります。






そして次に赤を吹くのですが、甲型の説明書に誤りが…。










今月も残り10日を切ってしまいましたが、果たして今月中の完成となるのでしょうか? デカール貼りが終われば完成も見えて来そうです。それでは、次回お楽しみに。最後までご覧頂き有難うございました。
完成目指して、その6に続く。
《おまけ》先日、車の運転中に現れた虹です。(写真は妻が撮影しました。)何か良い事あるかなと思ったら、バイクの納車日が決まりました。👏 納車されたら拙ブログで紹介します。
