ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2024-10~13)69歳誕生日プレゼント? 4キット

2024年07月03日 21時30分00秒 | 趣味
昨日到着予定だったキットが、なぜか1日遅れで届き、同時に昨日発送された3キットと一緒に本日到着しました。昨日届いていれば69歳の誕生日記念キットになった所でしたが、1日遅れのマイバースデイプレゼントとなりました。

昨日届く筈だったキットから簡単に紹介します。

こちらが69歳誕生日記念キットになるはずだった「トランぺッター1/35 ドイツ軍 18tハーフトラック 88mm対空自走砲」です。今年1月下旬に届いた「ダス・ヴェルク1/35 ドイツ 8.8cm 対空自走砲 フォマーグ 9t」とほぼ同時期に予約解禁となり、こりゃあ2キットも買えんわ!と思い、ダス・ヴェルクのキットだけ予約したんですが、いつも利用しているJoshin Webのサイトを見たら、入荷して在庫ありとなっていたので、ポチってしまいました。発売日がずれたのが逆に良かったです。と言うことで、このキットは予約して購入したキットではありません。その分、ポイントも少ないんですよね😢 今ならAmazonが最安値となっているようです。

箱にはパーツ数:760pcs+αと表記されていて、かなりのパーツ数となっています。全パーツを紹介するのは無理なんで、箱を開けた状態での写真だけになりますが、ご了承下さい。ダス・ヴェルクのキットと言いこちらのキットと言い、どちらも早く作りたいキットですが、今年はちょっと無理だと思います。

インストと塗装図です。塗装はダークイエロー単色塗装の一種類となっています。こちらがダークイエローならダス・ヴェルクの方はジャーマングレーで作りたいですね。

本日の到着キット(2024-2)「ダス・ヴェルク1/35 ドイツ 8.8cm 対空自走砲 フォマーグ 9t」 - ワイのもじけたブログやで~

先日のICM1/48九七式重爆に続いて、今日も予約していたキットが届きました。先日の九七式重爆が今年最初の飛行機キットならば、今年最初のAFVキットが今日届いたキットと言...

goo blog

 

続いては、エアフィックスの飛行機キット3キットの紹介です。この3キットは、昨年暮れに予約しましたが、半年以上待たされてしまいました。エアフィックスのキットってなぜこうも予約から入荷まで時間がかかるんでしょうね?

一つ目は「エアフィックス1/72 デハビラント モスキートPR.XVI」です。先に発売された B.XVIからのバリ展キットで、カメラを搭載して、燃料の搭載量を増加させたタイプです。

中身です。久々のエアフィックスのキットになりますが、成形色のグレーが濃くなっています。

マーキングは、イギリス空軍機、米国軍機の2種類で、どちらも単色塗装のものとなっています。

デカールはカルトグラフ製の上質なものが用意されています。垂直尾翼の赤の斜めストライブがデカールで用意されているのは有難いかも?

本日の到着キット(2022-37・38)「エアフィックス1/72 モスキート B.XVI・Ju87B-1 スツーカ」 - ワイのもじけたブログやで~

台風14号の動きがちょっと心配で、週末3連休が台無しになりそうな気配ですが、こちらは今日も真夏並みの蒸し暑さとなっています。秋が深まるのはお彼岸以降になるんでしょ...

goo blog

 

続いてはこちら。

「エアフィックス1/72 メッサ―シュミット Bf110E/E-2」です。こちらはデカール替えのバリ展キットになると思います。最初に登場したキットは持っていないんですが、デザート仕様のデカールが用意されているので購入しました。

中身です。Bf110の72キットって、思うほどキットには恵まれていないように思います。最近の72キットとしてはエデュアエルのキットくらいでしょうか? 大昔のモノグラムやフロッグのキットは製作経験あります。48や32キットは結構出てるのにね…。

北アフリカ戦線配備機と第5戦闘航空団所属ブランディス中尉搭乗機のマーキングの2種類がセットされていますが、アフリカ戦線配備機を作りたくて購入したので、当然デザート仕様で塗装します。(って、いつ作るんじゃい!って言われそうですが…💦)

エアフィックスのドイツ機キットのデカールには、ハーケンクロイツは印刷されていません。これはエアフィックスの意地なんでしょうか? 今じゃロシアのマーキングを印刷しないのかも?

このモスキートとBf110は5月に入荷していたんですが、一緒に予約したもう一つのキットの入荷が遅れた関係で、今日まで発送を待たされてしまいました。そのキットが次のキットです。

エアフィックス最新キットとなる「1/72メッサ―シュミット Me410A-1/U2&U4」です。本国では昨年暮れには出回っていたようで、サードパーティーからは多くのディティールアップパーツなどが発売されています。(今はもう殆どが売り切れで入手困難ですが…。) なぜか日本への入荷だけが遅くなってしまったようです。 72のMe410としては、ファインモールド以来のキットになると思います。Me210も出してもらえないですかね?

1/72のMe410はその昔、フロッグ(ハセガワ版)を作ったことがあり、それほど大きな飛行機ではないと思っていたんですが、先ごろモンモデルの48キットを作った時に、その考えを改めさせられることになりました。結構大きな飛行機です。この後、バリ展もあるかもしれないですね。

マーキングはこちらの2種類。製作時はU4タイプで作ることになりそうです。

ちょっとピンボケですが、デカールです。言わずもがなハーケンクロイツはありません。

以上が今日届いたキットです。 エアフィックスのキットが届いたことで、去年予約したキットはこれで全て届いたことになります。今年になって予約した飛行機キットがまだ2キット残っているんですが、届くのは当分先になりそうです。海外のAFVキットも一つ予約していますが、こちらもいつ届くか分かりません。ただ、今月はタミヤの1/35MMシリーズのキットがもう直ぐ届くと思いますので、届いたらまたこちらで紹介したいと思います。

最後までご覧頂き有難うございました。