暑中お見舞い申し上げます。
近畿地方も梅雨が明け、連日猛暑が続いていますが、体調には十分お気を付け下さい。無理しないのが一番!
さて、webモデラーズの投稿を目標に製作を進めて来たRe.2002ですが、結局締め切りには間に合わないのが確実になり、過去作を投稿しました。8月1日には見られると思いますので、ぜひご覧ください。なんだ、これか!って思うと思います。
で、Re.2002ですが、全体塗装が終わり、デカール貼りに入りました。
下面のマスキングが終わった所で前回は終わっていましたが、上面の塗装を行ないました。塗料は、タミヤの缶スプレーから取り出して保管してあったダークグリーンを使用しました。普段は戦車モデルに使用する塗料です。プロペラの塗装も終わっています。
マスキングを剥がしました。白帯の塗装が無事でホッとしました。若干の修正箇所があったので、筆塗りで修正しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/aa95eae1d5c596b7e44c54eed60f1339.jpg)
塗装の修正が終わり、デカール貼りのためにクリアを吹きました。デカールはテクモド製のデカールで、過去に使用経験のあるデカールです。フィルムが極薄なのが特徴のデカールですが、この極薄が問題で…。
まずは下面の国籍マークから。水に浸けて数秒で台紙から浮いて来るので、長時間水に浸すのは禁物です。フィルムが極薄と言うこともあり、軟化剤は必要ありませんが、シワになり易いので、貼った後はあまり動かさないよう、一発で位置決めするのがコツと言えるデカールです。とは言え、一発で位置決めするのは難しいです。それがこの後の結果に繋がることに…。😓
デカール貼りが終わりましたと言いたい所ですが、右翼の国籍マークがありません。そうなんです、この部分のデカール貼りをミスってしまったんですよね。平筆でシワを延ばそうとしたら余計シワが増え、それを更に修正しようと弄っていたらもうどうにもならなくなり、お手上げ🙌です。 これ以外に、小さなコーションマークやステンシルがデカールとして用意されていますが、オミットすることにしました。
で、問題はこのイタリア軍の国籍マークです。デカールのストックにはイタリア軍のデカールなんてある訳ないし、どうしようかまだ判断できていません。別売デカールを探してみましたが、どこも在庫切れで、だったら、キットを買っちゃおうかとAmazonを探してみた所、ハセガワの72のイタリア機のキットはまだ入手できそうなんですが、キットが無駄になるのは確実で、まだ躊躇しています。 そこで、厚かましいお願いなのは承知ですが、拙ブログをご覧頂いているブロ友諸氏さんの中に、イタリア機の国籍マークの余剰分をお持ちの方がいらっしゃれば、ご提供頂けないでしょうか? 諸費用は当方で負担させて頂きます。コメントでお知らせ頂ければ嬉しいです。🙇
と言うことで、Re.2002の製作はデカールが入手できるまで一旦中断して、新しいキットの製作に入ろうと思っています。近日公開しますので、お楽しみに!
最後までご覧頂きありがとうございました。
近畿地方も梅雨が明け、連日猛暑が続いていますが、体調には十分お気を付け下さい。無理しないのが一番!
さて、webモデラーズの投稿を目標に製作を進めて来たRe.2002ですが、結局締め切りには間に合わないのが確実になり、過去作を投稿しました。8月1日には見られると思いますので、ぜひご覧ください。なんだ、これか!って思うと思います。
で、Re.2002ですが、全体塗装が終わり、デカール貼りに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/8f68abfe3a8d85f0988dd431cb42ffe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/e2f35f33944b10e6d77dd2fafb672b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/aa95eae1d5c596b7e44c54eed60f1339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/7e8ff57604be9b17e5ffd9842ee0c3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/5f4a3b92b3cb44986a781a5216bcddf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/2c0bb5bd53c41adceb205d7f59ac6ffe.jpg)
で、問題はこのイタリア軍の国籍マークです。デカールのストックにはイタリア軍のデカールなんてある訳ないし、どうしようかまだ判断できていません。別売デカールを探してみましたが、どこも在庫切れで、だったら、キットを買っちゃおうかとAmazonを探してみた所、ハセガワの72のイタリア機のキットはまだ入手できそうなんですが、キットが無駄になるのは確実で、まだ躊躇しています。 そこで、厚かましいお願いなのは承知ですが、拙ブログをご覧頂いているブロ友諸氏さんの中に、イタリア機の国籍マークの余剰分をお持ちの方がいらっしゃれば、ご提供頂けないでしょうか? 諸費用は当方で負担させて頂きます。コメントでお知らせ頂ければ嬉しいです。🙇
と言うことで、Re.2002の製作はデカールが入手できるまで一旦中断して、新しいキットの製作に入ろうと思っています。近日公開しますので、お楽しみに!
最後までご覧頂きありがとうございました。
製作再開の、第6回に続く。