今日からGWが始まりましたが、こちらは特に予定もなく、普段と変わらない生活となっています。 先日、ブロ友のあきみず殿から和歌山で模型の展示会があると言うのを聞いていて、今日、その展示会に行って来ましたので、その様子を前中後編に分けてレポートしたいと思います。
小雨がそぼ降るちょっと肌寒い生憎の天気でしたが、会場である和歌山ビッグ愛に到着したのは12時過ぎで、南口から入ってすぐ左が展示会場となっていました。シニアスケールモデラーズと言うのは、昨年まで「和歌山ノンフライトクラブ」として活躍されていたモデラーさんたちが新しく発足されたクラブです。
前編となる今回は、個人的に気になった作品の紹介となりますが、詳細は省略させて頂きます。
受け付けを済ませ、一番最初に目に飛び込んできたのが、ハセガワ1/72連山です。唯一無二のキットで、ハセガワが本格的に飛行機キットの開発を始めた頃に登場した半世紀以上前のキットです。リベットを全て削り落とし、スジボリを彫り直し、各部に手を加えられた素晴らしい作品です。オレンジ色がいい味出しています。私もキットを積んでいますが、いまだに製作には至っていません。どこかのメーカーから新キット出ませんかね?
同じ作者さんによる1/72P-51群。ワンテーブルを独占していました。キットはハセガワ、タミヤ、エアフィックスが混在しているとのことです。個人的にP-51は好きじゃないんですが、これだけ並ぶと壮観ですね。ピゴイチファンは多いようです。
カメラ(スマホ)のフレームに全キットを収められないので、こんな感じで撮影しました。
今はなきウィングナッツの1/32WWⅠ機。全て同一モデラーさんによるものです。ウィングナッツのキットは一つも持っていないんですが、金型は今どうなってるんでしょうか? もし、再販されたら一つ位作ってみたいですね。個々に写したのが下になります。




エアフィックス1/72のB-17。B-17も私には縁のない飛行機ですが、英軍仕様にすると雰囲気ががらりと変わりますね。ジオラマも素晴らしいです。
メーカー不明ですが、全面アルミフィルム貼りのテキサン。
タミヤ1/32ファントムⅡ。この辺の現用戦闘機には疎いんですが、32ともなるとかなりの大きさになりますね。
米機嫌いの私の中において、数少ない好みの飛行機の一つであるP-39。モノグラム1/48ですが、当時高価で買えなかった思い出のあるキットです。バンダイから発売されていた時期もありましたが、結局買いそびれてしまい、ハセガワから新キットが出た時は嬉しかったですね。
今回はここまでとなります。中編は日本機やドイツ機を中心に紹介したいと思います。 それでは、次回お楽しみに!

前編となる今回は、個人的に気になった作品の紹介となりますが、詳細は省略させて頂きます。












今回はここまでとなります。中編は日本機やドイツ機を中心に紹介したいと思います。 それでは、次回お楽しみに!
中編に続く。
用事で28日に行きましたエァーのB17と
32のファントムは無かったです残念です
O-senさんのお好きなドイツ機も多くあり
興味深く見ました。特にBf109F-3のハーン機
のカウリングの黄色は今まで赤で刷り込まれていたので驚きでした。
私も連山手を付けているのでじっくりみてきました。