goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

浪曲ライブ初体験

2005-03-21 | コンサート・音楽・宝塚
3月18日(金)
西宮市フレンテホールで二代目幸枝若襲名記念公演

明治生まれの父はよくラジオで浪曲を聴いていました。でも、私は広沢虎造という名前とかは記憶にあるものの、浪曲自体にはなじみませんでした。亡くなった三波春夫さん、村田英雄さんが浪曲出身ですね。

その浪曲を聴く機会があったので出かけてみました。
トークショー&懐かしの吉本ポケットミュージカルから始まりました。といっても2人コントのようなもの。浪曲だけじゃ人を呼べないと笑いをとっていました。

さて、浪曲の演し物は
松浦四郎若さんで太閤記
京山小圓嬢さんで壺坂霊験記
京山幸枝若さんで左甚五郎 掛川の宿
です。

若とか嬢とかついてますけど、皆さんいいお歳です。それを聴いているほうはもっといいお歳で、聴衆の平均年齢は70歳近いんじゃないでしょうか?私なんぞその中に入ったら若手ですv(*^-^*)v。

初めての浪曲には目をみはりました。歌う、語るの1人ミュージカルです。意味もよく聴き取れます。舞台のしつらえは演台、脇の台、少し離れて両脇の台、浪曲師の後ろに美しい布がかけられています。

京山幸枝若さんはバックの三味線(太棹か?)に加えてエレキギターが参加していました。
幸枝若さん、すごい芸です。


夕食はホールと同じビル1階のラーメンの郷薩摩・あまのじゃくで
とんこつラーメンをいただきました。
とろけるようなチャーシューでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎よ、前を行け!

2005-03-21 | プロ野球・スポーツ
Joshinでドカ・ドカ・ドカ~ンと買い物した。
今年もJoshinはタイガースを応援している。

でも、お店のスタッフ全員が、
虎のはっぴを着ているわけじゃない。
5・6人に1人といったところか。

そう、野球はトラファンだけじゃないものね。
モデルになってくれたお兄さん、ありがとう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする