自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

沖縄の旅 Ⅴ ナゴパラダイス

2006-01-07 | 沖 縄
ビーチでいつまでも海を見ていたかったけれどキリがありません。本島中部へ移動です。
大晦日に出会った3人組が以前見ておもしろかったという闘牛に行ってみようかと、コンシェルジェさんから情報を得て、今帰仁村へ向かいました。


だいぶ走ったところで、カウンターにウエストポーチを忘れたことに気がつきました。大あわてでもどったことで、闘牛には間に合いません(それでよかったよーな)。

変更した行き先はナゴパラダイスです。


ナゴパラダイスのうたい文句は、花と香りのリゾートです。
この時季、花とハーブは少なかったのですが、亜熱帯の木々はもりもりと茂っています。

アレカヤシという、竹のような節のある幹をしたヤシの林です。


園内のサミットの見える丘から見える部瀬名岬のザ・ブセナテラスリゾート。なかなか予約がとれません。


パンノキの葉っぱの大きいこと。

娘をアパートでおろすところで、ないと気がついたのが、荷物を足してから宅配にしようと別にしていた荷物1個。コテージからフロントまで乗ったマイクロバスの中に置き忘れたようです。
すぐ連絡をとったら、ホテル側にも手落ちがあったからと送料負担で送ってくれることになりました。ふーっ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お吹き初め

2006-01-07 | 日常・身の回り
お吹きめ初めをしてきました。

私が習っている先生は音校で専門教育を受けていたり、中学の吹奏楽部から始めて、間を空けながらも、ずっと続けているような生徒さんが多いので、40歳で始めた私はいつまで経っても番付けが下です。もちろん序列があるという意味ではありませんよ。

それに甘えて、練習しないし、下手でいいやと思ってしまう根性が我ながら情けないです。


新年会で広げられたお菓子の中に、韓国土産のとうがらしチョコがありました。それが、私の口に意外と合いましたv(^-'*)♪


さんちかの門松はリラックマです。背中を畳まれていました^^。

お正月気分もそろそろおしまいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする