自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

沖縄花アルバム・・・8

2006-01-14 | 花・木・実・いきもの・自然
東南植物楽園で撮った写真がほとんどですが、一部、風楽風遊の森、ナゴパラダイス、道の端の花も入っています。

スタージャスミン


ハイコショウ


セイロンマンリョウ


ア ダ ン


センナ・スルフレア


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄花アルバム・・・7

2006-01-14 | 花・木・実・いきもの・自然
東南植物楽園で撮った写真がほとんどですが、一部、風楽風遊の森、ナゴパラダイス、道の端の花も入っています。

バ ン ダ



リュエリア・コロラータ
紅いのは苞で、その先についているのが花です。


セイタカベンケイ


メディニラ・スペキオーサ


レッドジンジャー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄花アルバム・・・6

2006-01-14 | 花・木・実・いきもの・自然
東南植物楽園で撮った写真がほとんどですが、一部、風楽風遊の森、ナゴパラダイス、道の端の花も入っています。

ベニデマリと実
沖縄の代表花のようなサンダンカですが、厳密にいうと、花びらがとがっているのはベニデマリというんだそうです。
「実」は初めて見ました。


クササンダンカ


クササンダンカ


ゴクラクチョウカ


(名前は調べられませんでした)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄花アルバム・・・5

2006-01-14 | 花・木・実・いきもの・自然
沖縄を発つ日は東南植物楽園に行きました。3時間ほど時間はとれたのですが、それでも隣接する風楽風遊の森も含めて、まだ足を踏み入れていない小道がたくさんあるほどです。
花の少ない時季にもかかわらず、戸外であふれるほど咲いています。

東南植物楽園で撮った写真がほとんどですが、一部風楽風遊の森、ナゴパラダイス、道の端の花も入っています。

クロトン


クロトン
別名ヘンヨウボク(変葉木)といわれるように、
さまざまな葉の色、形があります。


(名前は調べられませんでした)


ウナズキヒメフヨウ




ウナズキヒメフヨウ
しぼんでいるわけではありません。これで咲いている状態です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする