goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ちびまる子ちゃんが始まったよー。

2007-07-01 | 社会・時事
今日7月1日から、北海道新聞、河北新報、東京新聞、中日新聞、神戸新聞、徳島新聞、中国新聞、西日本新聞の地方紙8紙の朝刊で、ちびまる子ちゃんの4コマ漫画が始まりました。

単行本とTVで、すでにしっかり定着している漫画が、一般紙で新たに連載がスタートするなんて、珍しいですよね。

家族構成とか、小学校のクラスの雰囲気とか、もはやノスタルジー~昭和の世界で、ほのぼのできたらいいんだけど・・・。

作者のさくらももこさんと同郷の齋藤 孝さんによると、ちびまる子ちゃんの生ぬるさ――温泉のようにじっくり効いて、あたたかさが持続する――は静岡の県民性だとか。

サザエさんは新聞が社会の木鐸として、力を持っていた時代に終わったけれど、ちびまる子ちゃんは「遅いニュース」を載せる紙媒体のどんな風な運命と行動を共にしていくんでしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東で出会った花々~3

2007-07-01 | 花・木・実・いきもの・自然
6月10日~13日の北海道道東旅行の時に撮った花の写真です。
ほぼ、撮影順に載せています。

厳密にはエゾ○○○○となるものがあるかもしれません。
名前を調べられなかったものもあります。教えていただけたら嬉しいです。

霧多布湿原に咲いていたスミレ(スミレ科)です。



イチゴの一種の花だと思われます。

*7/2追記 エゾクサイチゴ(バラ科)のようです。


コンロンソウ、アブラナ科です。


マイズルソウ、ユリ科です。


近寄って見た、マイズルソウです。



今日の午後1時過ぎ、釧路市、根室市など道東で震度4の地震がありました。お見舞い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東で出会った花々~2

2007-07-01 | 花・木・実・いきもの・自然
6月10日~13日の北海道道東旅行の時に撮った花の写真です。
ほぼ、撮影順に載せています。

厳密にはエゾ○○○○となるものがあるかもしれません。
名前を調べられなかったものもあります。教えていただけたら嬉しいです。

キレハイヌガラシ、アブラナ科です。


クシロハナシノブ、ハナシノブ科です。


クロユリ、ユリ科です。




クロユリ

この2枚は霧多布湿原で。ちょっと上を向いてもらいました^^。


名前を調べられませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東で出会った花々~1

2007-07-01 | 花・木・実・いきもの・自然
6月10日~13日の北海道道東旅行の時に撮った花の写真です。
ほぼ、撮影順に載せています。

厳密にはエゾ○○○○となるものがあるかもしれません。
名前を調べられなかったものもあります。教えていただけたら嬉しいです。

エゾニワトコ、スイカズラ科です。


オオバナノエンレイソウ、ユリ科です。


オオアマドコロ、ユリ科です。


エゾオオサクラソウ、サクラソウ科です。


センダイハギ、マメ科です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする