5月中ごろの1週間ほど、仕事で岩手県の被災地域に入っていた娘が、持ち帰っていたお土産を持参して1泊していきました。
岩手での宿泊先は大船渡市末崎の海に面した民宿で、心こもったおもてなしを受けたようです。
初め現地からケータイに届いた写真は風光明媚な景勝地にしか見えなかったのだけれど、高台のこの駐車場まで水がきたそうです。
瓦礫はだいぶ取り除かれたといっても、こんな風景が続くし、集積地には溜まる一方です。
娘も阪神・淡路大震災を小5で経験していますが、比べものにならないほど過酷な環境の中で、子どもたちは勉強やスポーツに取り組んでいるようですよ。
東北の方々の我慢強さは本当だよ、と言っていました。
帰りの飛行場に向かいがてら、内陸部をちょこっと観光してきて、で、お土産です。