4月26日(木)芦屋市民会館ルナ・ホールで英語劇「ロミオとジュリエット」
シェイクスピア祭は、甲南女子大学文学部英語文化学科の伝統行事で、4年生を中心としたキャスト、スタッフによって原語でシェイクスピア劇を上演するのだそうです。
今年で53回目で、一般にも開放しているということですが、私は初めて知って会場に出向きました。
英語勉強のチャ~~~ンス^^ですから。
たぶん、現代英語でのせりふで演じていると思うのですが、何とほとんど聞き取れません。
スッカリ字幕に頼ってしまいました。
総監督のお嬢さんの最後の英語でのご挨拶がさすがに見事でした。
来年は「テンペスト」を上演するそうなので、ご案内を送っていただけるよう申し込んでおきました。
もう少し分かるように勉強しとかなくっちゃね。
久し振りの芦屋ルナ・ホールでした。
夕方の空が虹色をしていました。