今日のお昼前、お遣いに出て見上げたサクラの木の枝には、一斉に花開く寸前のツボミがびっしりと付いていました。
あれれ、ツボミについている泡は何でしょう?
はてさて、お花見はどこに出かけましょうか?
サクラの名所に行かなくても、家の近くで咲いているサクラを愛でるのもいいかもしれませんね。
夫が和菓子を買ってもどりました。仙太郎の桜餅などです。
仙太郎の桜餅は道明寺製。餅生地の色はピンクではなく、生成りです。
その地味な色をカバーするため、サクラの葉2枚でお餅の上下を挟んでいます。
それでは桜餅が見えません。
はがしたら葉っぱの緑がお餅に移っていたので、1枚でカバーして、写真を撮りました。
(3/24撮影)